|   
                   この度、弊社社員の私用PCから、弊社キャラクターの個人情報ならびに、開発資料、その他アヤシゲなデータ等が、ファイル共有ソフトへ流出している事が判明致しました。 
                     
                     このような事態が発生し、お客様並びに関係者の皆様には多大なご迷惑、ご心配をおかけすることになりましたことを深くお詫び申し上げます。 
                     
                     なお、現時点では、情報の不正使用等の事実は確認されておりません。 
                  1.流出した情報の内容 
                     ・キャラクターの個人情報(人間18人・使い魔1匹・Eテク兵器1匹・強化人間3人) 
                      ・対象となるキャラクター 
                       ・フロルエルモス在住の住民及び使い魔 
                       ・フォンティーユ在住の住民 
                       ・トリスティア在住の住民及びEテク兵器 
                       ・鎚浦予科練生 
                       ・惑星ネクタルの住民 
                     
                      ・流出した情報 
                       ・キャラクター名 
                       ・出演作品 
                       ・スリーサイズ(人型のみ) 
                       ・下着の有無と色 
                     
                     ・開発資料 
                      ・開発中画像 
                      ・企画書 
                       『ドキッ!ロボットだらけの水泳大会 ポロリもあるよ』 
                       『スーパーロボッ娘(こ)大戦』 
                       『湯煙温泉ツンデレは見た世界バスツアー0泊7日の旅』 
                       『だって、僕もう疲れたよ。〜世界ネコミミ顛末記』 
                       『マイスター☆ハムスター』 
                       『大化の嵐 645 −中大兄皇子の野望−』 
                       『ツンデレだって生きているんだ友達なんだ〜』 
                     
                    なお、流出したデータは開発中のものであり、製品とは異なる場合や製品化されない場合がございます。 
                     
                    2.流出の経緯 
                     弊社社員である富村英美(自称ラブポエマー18才)が、自宅のPCにて「自作ポエム」の交換をファイル共有ソフトで行っていた所、ダウンロードしたポエムに付属していたウィルスに感染し、自宅に持ち帰っていた業務データが流出致しました。 
                  3.流出データへの対処 
                     今回流出したデータは、既に弊社スーパーハッカーが削除を行いました。 
                  4.キャラクターへの対応 
                     現在、流出したキャラクターには、ご連絡とお詫びをさせていただいておりますが、一部の連絡先が魔法や超空間通信のキャラクターに関して連絡の手段が見つからず困っております。 
                     
                     該当しているキャラクターは、メールかテレパシーにてご連絡下さい。 
                     
                     また、希望するキャラクターには、次回作にて活躍シーンを1割増量いたします。 
                  5.再発防止策 
                     工画堂スタジオでは、今回の事態を厳粛に受け止め、自作ポエムの安全な発表の場として、ポエム投稿コーナーを作成する事を検討致します。 
                     
                     ポエム投稿コーナーでは、社内ポエマーの投稿だけでなく、ユーザーからの投稿も受け付ける予定です。 
                     また、恥ずかしがり屋さんの為に、匿名での発表も視野に入れて行きます。 
                    
                  2006年4月1日 
                    (株)工画堂スタジオ ユーザーサポート 
           |