……それが目に入った瞬間、蜃気楼かと思いました。
 どこまでも続く赤い砂漠の真中に、静かに佇む武家屋敷。
 砂上バイクを乗りつけて、塀に触れれば、確かに固い感触があります。


 「幻じゃない。……本当にあるんだ」


 わたくし、カタリーナ=ウィル=アルカイックは、軽い衝撃を受けました。
 わたくしの知識が正しいならば、これは人類が宇宙に出る以前の建物のはず。


 「……新しく作ったものではない。地球から移築したのかしら」


 屋敷の正面には、圧迫感を覚えるほどに、高くがっしりとした木の門があります。
 時を経て黒く変色した木材は、砂漠の星の乾いた大気を、ものともしていないようでした。
 わたくしの家系もなかなか長い歴史がありますが、この建物は間違いなく、それに匹敵する年齢でしょう。
 ……そんな、存在自体が博物館モノの建物の入り口に。
 妙に安っぽい、プラスチックのプレートが一枚、貼り付けられていました。
 建物の雰囲気に合わない事、おびただしいものです。
 せめて、鉄板でも使えばよいものを……。
 わたくしはそう考えながら、そこにプリントされた文字を読み上げました。


 「『一文字流弓剣術道場』……か」


 読み終えたとき、耳の端に何かが軋む音が聞こえました。
 ……それが戸の開いた音だと気が付いたのは、しばらくしてからのこと。
 そのときのわたくしは、看板の不自然さに気を取られていたのです。
 次の瞬間。わたくしは全身の毛穴から、冷たい汗が噴出すのを感じました。
 わたくしは一息にバイクの所まで飛び退り、その影に隠れました。
 ……いえ、命からがら逃げこんだ、といったほうが良いかもしれません。
 ……殺気を感じた、などという生易しい感覚ではありませんでした。
 殺意を飛ばされた。あるいはもっと過激に……殺された、と言っていいでしょう。
 相手にその気があったら、わたくしは死んでいた。そんな感覚でした。
 「……誰!?」


 相手の姿を確かめようと、わたくしはかすかに身を乗り出しました。
 あれほどの殺気……。家柄上、軍の英雄達と多く接してきたわたくしの人生経験の中でも、五指に入るものです。
 わたくしは自然と、そこに歴戦の勇士が立っていると想像していました。
 ですが、実際にそこで赤い砂を踏みしめていたのは。赤い袴の巫女さんだったのです。


 「……え?」


 一瞬、混乱します。それは人類がまだ、母なる地球に捕らわれていたころの、マイナーな法衣だったはず。
 すくなくともこの周囲に……いえ、この赤い星に、関連する宗教施設はなかったように思えます。


 「……」


 その巫女は、無言でした。
 白い袂と黒く長い髪を乾いた風になびかせて……。
 ああ、ですが、その姿をよく見れば、わたくしの知識にある巫女とは、随分違います。
 その背には大きな弓を斜めに背負い、それに重ねてぎっしり詰まった矢筒がひとつ。
 そして右手に軽く握られていたのは、大きく『富士山』と刻印された木の刀。
 彼女の姿を一言で語るなら、それは『ちぐはぐ』でした。


 「……う、うーん、これは……」

 精神的に大きなショックを受け、うめいたわたくしに、巫女は言いました。


 「何用だ。軍人。お前も先だって来た女の仲間か」


 その言葉で、わたくしはようやく、自分の仕事を思い出します。
 先日、ミリエッタさんがスカウトに失敗したある女性を、今度こそ広報部隊に。
 ……巫女の顔は、渡されていた資料のそれに、一致していました。


 「……それでは、貴方がヒビキ=イチモンジさんですか」


 「勧誘なら断る。帰れ」


 それだけ言って、彼女はくるりときびすを返します。


 「まっ、待ってください!」


 出発のとき、副隊長から言い含められていたこと。わたくしはそれを口にしました。


 「わたくしはカタリーナ。カタリーナ=ウィル=アルカイック! この名に覚えはありませんか!?」


 「……ほう、あなたはアルカイックの家のものか?」


 彼女はまた、くるりときびすを返し、わたくしの顔をまじまじと見ました。
 その表情には、何の感情も見えず、彼女の考えは読めませんでしたが……。


 「他のものなら門前払いだが、アルカイックの娘御が使者ならば別だ。中に入られい。話を伺おう」


 彼女の声はうって変わって、柔らかいものになっていました。
 屋敷の中の多くは、門下生のための居住室で占められていました。
 歴史的な雰囲気を求めて、宇宙のあちらこちらから、入門希望者がやってくるのだとか。


 「我が流派は余人に教えるものではないが……昨今はこの星でも物価が上がり、弟子を取らねば立ち行かぬのだ」


 「……わかります。ものを守っていくのは、たいへんですものね」


 わたくしは心から同意しました。
 わたくしの家は幸い、ほぼ世襲の地位があるのでやっていけますが……。
 同等の歴史をもつ家系が少ない……という時点で、いかに歴史を守っていくのが大変か、わかるようなものです。
 ……とはいえ、イチモンジという名家が残っているとは、記憶にありません。
 なにより、ここの風景には、どうもちぐはぐなものが目に付きました。
 庭にはちゃんと鹿威しがあるのですが、水が流れていません。
 石灯籠らしきものもありましたが、素材がコンクリートのように見えました。


 「イチモンジさん。その……貴方の服装は?」


 「これか。これは流派秘伝の古文書の一つにあった、女剣士の正装だ。先代が復元したものでな。こちらの名刀『ミヤゲモノ』とは対になる」


 「……はぁ……。その古文書って、もしかして二十一世紀初頭くらいに発行されたものですか?」


 「さよう。文字のみならず、絵と擬音入りで、当時のサムライの有り様を良く伝えてくれる」

 「……そうですか……」


 ぽつりぽつりと語られる、彼女の言葉を聞くたびに、わたくしの心に暗雲が垂れ込めていきました。
 ……どうやら、彼女の装いは……あるいはこの道場自身が……大きな勘違いの上に成り立っているようでした。
 まさに、これこそが、砂上の楼閣。こんな、フィクションの真似事に、一体何の意味があるのでしょう。


 「どうなされたアルカイックの娘御。お体の調子でも悪いのか?」


 「……いえ、大丈夫です。砂漠の熱で、すこしのぼせたのかもしれません」


 「それはよろしくござらん。こちらの部屋に参られよ」


 彼女自身の心根は良く、顔も整った美人。たしかに広報として、人気は出るかもしれません。
 ですが、その装いといい、ときおり混じるおかしな言葉使い。
 色物扱いになるのが、目に見えるようでした。
 多少武術のようなものが扱えたところで、どうせ本物ではありません。
 芸術性を望むべくもないでしょう。まして実力は。
 ……こうなると、先ほどの殺気は、なにかの錯覚だったと思えるようになりました。
 おそらくは、砂漠の熱気に当てられて、感覚が狂っていたのでしょう。
 わたくしは、スカウトの意欲を半ば以上無くしながら、彼女の後について行きました。
 板張りの道場は、砂漠の星とは思えぬほど、ひやりとした空気に満ちていました。


 「客間がないので、ここで我慢していただこう」


 彼女が隣室から麦茶を持ってきてくれます。
 たしかに喉は渇いていたのですが、立ったまま飲むわけにもいきません。とはいえ、周囲に椅子もなく……。


「遠慮なく座られよ。お足は好きに崩してくださって、かまわん」


 わたくしが戸惑っていると、ヒビキさんはひょいと床の上で足を組みました。
 ……座禅、という座り方のようでした。正座ならわたくしも習得していますが、さすがに座禅は……レベルが高すぎます。
 ……というか、そもそも武術には向かない座り方だと、思わず口に出かけました。
 が、それを言葉にしてしまっては、大人気ないですし……。
 そもそも、その一点を指摘したところで、このちぐはぐさはどうにもならないでしょう。


 「では、失礼して、正座で……」


 麦茶は予想に反して薫り高く、ほのかな甘味がありました。
 良い水と、麦をつかっているのでしょう。てっきりまがい物が出るかと思っていたので、その分、味わいもひとしおでした。


 「さて、話を伺おうか」


 彼女の言葉に促され、わたくしは用件を話し始めました。
 広報部隊のメンバーとして、白羽の矢が立っていること。
 一種の芸能活動であること。戦闘力も要求されること。十分な給与が出ること。


 「ふむ……。それでアルカイックの一族である貴殿としての考えはいかがか。
   私を広報部隊に引き入れたいのか、否か?」



 「……それは……」


 ヒビキさんの問いに、わたくしは一瞬、躊躇いました。
 彼女はここで、不自由なく生活しているように思えます。
 それをわざわざ、広報部隊に引きずり込み、色物扱いさせて良いものか。
 またそれによって、広報部隊自体が、広報の本質を逸れた色物・まがい物になってしまうのではないか。
 ……そんな不安はありました。現状でさえ、その傾向があるのですから。
 ……わたくし自身も、かなり広報向きではない人材ですし。
 もちろん、上からの命令は、ヒビキさんを是非スカウトしてこいというものです。
 上には上の考えがある、ということなのでしょう。


 「……わたくしとしても、貴方と一緒に広報の仕事をしたいと考えます」


 この言葉は結局、わたくしの考えというよりも、命令に従っただけのものと言えました。


 「……そうか」


 ヒビキさんは軽く目をつぶると、行っても良いが条件がある、といいました。


 「……アルカイックの娘御が、私に勝てたら、だ」
 「かつて我が祖が、アルカイックの先祖に敗れた。ゆえに私には、現代のアルカイックと戦う因縁がある」


 「……そんな無体な……」


 わたくしは若干呆れながらも、彼女の言った条件を受けました。
 なるほど、わたくしが使者に選ばれたのも、マキさんがわたくしに言い含めたのも、この事情があったからなのでしょう。
 わたくしにとっては初耳でしたが、勝負を挑まれたなら、断る理由はありません。
 子供の頃から、戦いの英才教育を施されてきたわたくしです。
 歴戦の戦士相手ならともかく、同年代の女性に、遅れをとるつもりはありません。
 まして、彼女のようなちぐはぐ武術になど。


 「……こちらはこのとおり、弓と木刀をつかう。そなたは銃でもなんでも使うと良い。刀と弓が入用なら、こちらで用意を……」


 彼女の言葉に、わたくしは思わず苦笑してしまいました。
 銃を相手に、刀で勝つつもりなのでしょうか。いえ、そのつもりで居るのかもしれませんが……。
 そこでわたくしが銃を撃っては、我が家にとって不名誉でしょう。


 「無用です。わたくしは、この体一つで十分ですから」


 すっくと立って身構えたわたくしを見て、ヒビキさんは軽く微笑みました。


 「……マーシャルアーツか。それも海兵隊の流れを汲む、正統だな」


 わたくしは再び、冷たい汗が流れ出すのを感じました。
 ……この宇宙時代、もはやマーシャルアーツは古流のひとつ。
 多くの亜流が生み出され、そのルーツを知るのも困難となっているはずです。
 ですが、ヒビキさんは知っていました。それも構えを見ただけで、どの系統かを見破るほどに、熟知していました。


 「構えを取ったならば、遠慮は要らんな。……では、参る!」


 「……!」


 息を飲んだときにはもう、木刀の切っ先が鼻の先にありました。
 体が反射的な回避をしていなければ、わたくしは死んでいたでしょう。
 ……純粋な殺意。手加減などする気もなさそうな、必殺の一撃。


 「リャア!」


 身を逸らしたわたくしを追って、突き出された木刀が、そのまま切り下げられます。
 研がれているはずのない刃渡りに、わたくしは確かに、『斬られる!』と感じたのです。


 「くぅ!」


 肘撃ちが刀の腹に当たったのが幸いでした。
 続く三撃目を、どうやってかわしたのか、わたくし自身、覚えていません。
 とにかく気が付けば、なんとかヒビキさんとの間に、距離を取ることができていました。


 「……さすがアルカイックの娘御。三撃目までを防がれたのは、久しぶりだ」



 木の切っ先を、ぴたりとこちらに向けたまま、彼女は押し殺した声を発しました。
 わたくしのほうはと言えば、もう口を開くどころではありません。構えを崩さないのがやっとでした。
 気を一瞬でも抜けば、足が震えだしていたでしょう。
 やはり……やはり最初に感じた殺気は、彼女のものだったのです。
 わたくしは自らの判断ミスを悔やみました。
 たしかに彼女の流派は、形としてはちぐはぐなそれです。ですがその強さは、幻でも偽物でもなかったのです。
 ……おそらく彼女は、生まれてからずっと、この流派に人生を捧げてきたのでしょう。
 その修練は、その修練こそが、本物の強さを生み出したのです。
 ヒビキ=イチモンジは、まごうことなき強者でした。


 「……ハァ……ハァ……」


 ピンと張り詰めた空気。どちらに動いてもやられる……そんな感覚。
 向かい合っているだけで、体力が消耗していくようでした。
 感謝すべきは、ヒビキさんのほうもまた、次第に汗を滲ませていくことです。
 彼女もまた、わたくしに強さを感じ、一瞬も警戒を怠れずに居るのでしょう。
 まして、彼女の人生がかかった大勝負なのですから。
 そう思うと、わたくしの心に、闘争心が沸いていきます。剣の間合いをくぐってしまえばこちらのもの。
 足なり腕なり首なりと、こちらのやりたい放題に撃って極める自信があります。


 「……むぅぅ……」


 以後しばらくは、じりじりと、互いの間合いを探り合うことに費やされました。
 わたくしが下手に踏み入れば木刀の餌食。かといって今以上に間合いを取れば……おそらくは彼女の背負った弓矢がものをいうでしょう。それを構える隙など、相手はとっくに克服しているに違いありません。
 ……足元が、ぬるりと汗で滑りだしました。
 まだ、実時間では三分とたっては居なかったでしょう。ですが、わたくしにとっては三時間以上にも感じる勝負でした。
 このままでは、体格で劣るわたくしのほうが、先に力尽きてしまいます。
 ……攻め込む最後の機会だと思いました。そして同時に。ヒビキさんも、わたくしの考えを察知していると思いました。
 ここで踏み込むのは、みすみす罠に飛び込むようなものでした。
 ならばこそ、わたくしは声を上げて踏み込んだのです。


 「ハッ!」


 間合いを詰めて、一歩、二歩。そこでヒビキさんが、木刀を片手に持ち替えるのが見えます。
 直後に、間合いを伸ばした木刀が飛んできました。もし普通に突っ込んでいたら、額を砕かれていたでしょう。
 ですがわたくしは、その刀を捕らえると、決めていたのです。


 「……むっ!?」


 木刀の峰を叩き落す勢いで、両手を掛け、引き落とします。ヒビキさんが前につんのめります。


 「……今!」


 手加減を考えている余裕はありませんでした。ふらついた彼女の額目掛け、わたくしのヒザが飛びます。
 スピードは十分、狙いは正確。
 ……勝った。わたくしはそう思いました。
 そう思ったまま、激しい衝撃を受け、意識を失いました。
 ……最後に見た光景は、最後の瞬間まで闘志を失わぬ、ヒビキさんの切れ長の目でした。
 木刀の柄の部分で、わたくしの鳩尾をえぐりこんだのだ……と、手当てをしながら、ヒビキさんは教えてくれました。
 結局、ヒビキさんが体勢を崩した勢いと、わたくしの膝蹴りの勢いが、二つまとめて、
 わたくしの鳩尾に叩き込まれたということです。 当然わたくしは、しばらく食事もできない状態になってしまいました。
 そんなわたくしを、彼女は静かに世話してくれました。


 「……地球に帰ります。スカウトにも失敗してしまいましたし」


 「まあそう言わず、すこし静養していけ」


 「押しかけた身で、これ以上ご迷惑を掛けるわけには……」


 「……良いのだ。こうしていると、私も楽しい」


 彼女は相変わらず、厳しい表情のままそう言います。
 ですが数日同じ屋根の下で暮らすうちに、それでも彼女は喜んでいるのだ……ということが、わかるようになってきました。


 「……名門アルカイックの人間が、私と戦ってくれるとは、思っていなかった」


 ある夜、彼女はポツリといいました。


 「まともな武術を修めるものたちは、うちとはなかなか試合をしてもくれぬのだ。……だから」
 ……だから、何と言おうとしたのか。
 彼女の言葉は、静かに臥した表情の中に、消えてしまいました。
 ……彼女は、気がついていたのかもしれません。
 自らの半生を費やしてきた流派が、正統とは呼べないものであることに。
 ……正統と呼ばれる家系に生まれたわたくしにはわからない、複雑な思いもあったのかもしれません。
 そして今のわたくしの気持ちも、彼女に伝わっては居ないのでしょう。
 ……あなたほど、素晴らしい戦士は居ないと。
 貴方のような人こそが、正統と呼べるものを、自らの手で作っていけるのだろうと。
 ……その実力が、そのチャンスが、うらやましいと。
 ……わたくしの口から言っては、きっと彼女への侮辱になる。
 だから、けっして表に出せない言葉でした。


 「残念です。貴女のような人こそ、広報部隊に適任だったのに……」


 「うむ、その話だが、な」


 ヒビキさんは軽く咳き込んでから、言葉を続けました。


 「……条件の通り、スカウトは断ることにする。
   だが、私はカタリーナ殿の居る広報部隊というものに、興味を持ったのだ」



 広報部隊に志願したい、と、彼女は言った。


 「……スカウトではなく、申し込みの形になるが……。
   受け入れてはもらえるのだろうか?」
 「……大丈夫ですよ、ヒビキさんなら」


 わたくしは彼女の手を取り、しっかりと頷いて見せました。
 ……わたくしたちが、お互いを同僚として呼び捨てできるようになったのは、それからすぐのことでした。



©2005 KOGADO STUDIO,INC