| 
         
          |  | 報告が続々届いています。 順次こちらでお披露目いたします。
 |  
 
 
 
         
          |  
 | 目撃者:TRAX 様 撮影日:2010/10/09-11
 撮影場所: 伊豆熱川温泉 湯けむり倶楽部(静岡県東伊豆町)
 座標:(34.817081, 139.06996 )
 先月に引き続き伊豆半島に行ってきました。
 宿(貸別荘)の屋上に鎮座しているクルーザーの正体は露天風呂です。
 この時は止めていますが、パイプからは源泉100%のお湯を流すことができます。
 ただし、温度調節に失敗すると大変なことに....
 # ご主人がちゃんと温度調整をしてくれます
 天気の良い日の夜、星空の下で入る露天風呂はとても良いものでした。
 10日の夜(明けて11日)には流れ星も見えましたしね。
 
 ※注 外から普通に見えてしまうので、明るいときに入る場合は水着が必須です。
 
 ★このクルーザーは、水の位置がおかしいですw けど浸水しないんだから水漏れもしないんだろうなぁ、確かに夜入ったら気持よさそうだー。しかも天然温泉!
 いいなぁ。
 |  
 
 
 
         
          | 目撃者:Fourny 様 撮影日: 2010/08/27
 撮影場所: 沖縄県那覇市 那覇空港駅 / 沖縄県那覇市 赤嶺駅
 座標:(26.206468, 127.652248 )
 (26.193233, 127.660479 )
 
 
 
               
                | #18でJR最西端の駅からJR最南端の駅へ,などということをやりましたが,今度は日本最西端(那覇空港)から日本最南端(赤嶺)です.…でも地図見ればわかるとおり,この間わずか1駅.おあとがよろしいようで.
 
 ★あーほんとだwww一区間で最西端〜最南端だw これも昔話ですが、私が沖縄に行ったときはまだモノレールが完成してなかったとおもうなぁ。もう全線完成なのかな?
 |  |   
 |  
 
         
          | 目撃者:Fourny 様 撮影日: 2010/08/28-29
 撮影場所: 沖縄県那覇市 首里城 /
 沖縄県国頭郡本部町 沖縄美ら海水族館
 座標:(26.216991, 127.719362 )
 (26.694158, 127.877932 )
 
 
 
 
               
                | 今回は沖縄本島観光,かつレンタカー不使用ということで,首里城+美ら海という,観光ルートとしてはド定番どころに.
 首里城正殿右側がシートで覆われているのは,漆の塗り替え中だからだそうで.
 
 美ら海では巨大水槽のそばにカフェがあったので,そこで食事をとりつつ一枚.
 
 
 ★首里城は、昔社員旅行でいきましたねぇ。サミットのまえだったなぁ。
 ちゅら海はその時なかったので見れなかったですが、……なんか飛んでる!!!
 |  |  
   
 |  
 
         
          | 目撃者:Fourny 様 撮影日: 2010/08/28-29
 撮影場所: 沖縄県那覇市 ゆうなんぎい
 座標:(26.214479, 127.681926 )
 
 
 
               
                | 料理写真は沖縄料理の有名店をチョイス.どうやら横浜にも支店があるとか.写真は定食の一部(このあと更にご飯といなむどぅち(豚汁)が来た)で,見ての通りの大ボリューム.地元のおばちゃんたちが作る沖縄の家庭料理を,泡盛を飲みつつ堪能していたのでした.
 ★沖縄料理だいすきです!高円寺には二つも沖縄料理の店があって、しょっちゅういってたなぁ。なんか甘い味付けがいいですよねー。東南アジア料理って感じ。
 |  |  
               |  
 
         
          | 目撃者:Fourny 様 撮影日: 2010/08/28
 撮影場所: 沖縄県那覇市 国道390号線
 
 
 
               
                | 今回のネタ枠.国道390号です.でも390番とか持ってきてないし…といって苦し紛れにやったのがこれ.ちなみに190,490号は山口に,290号は新潟にあるらしいですよ?
 (59〜100号は欠番なので,90号は残念ながら存在しません)
 
 ★んー?290+9990=10280番!?ww でもよかった、危なく90号線を取りに行かねばならなくなるところだったよw 山口県、新潟県にお住まいのみなさーん!おくってー!
 |  |  
               |  
 
         
          | 目撃者:Fourny 様 撮影日: 2010/09/11
 撮影場所: 静岡県静岡市 東静岡広場
 座標:(34.985256, 138.413118 )
 
 
 
               
                | #24でNEMさんやアオギリさんがお台場ガンダムをレポートしてますが,こちらは移動先の静岡ガンダム.お台場が「ガンダム30周年」なら,こっちは「ガンプラ30周年」を記念しているらしいです.駅前の広場に展示されているので,駅や新幹線からも確認できる…はずです.
 
 ★先日大阪に出張したとき、新幹線で通りかかりましたが、「あっ!」という間に通過しちゃったので良く見えませんでしたw
 今度帰省したときにじっくり見てみようと思ってます!
 |  |  
               |  
 
 
 
         
          |  
  | 目撃者:砂倉 瑞希 様
 撮影日:2010/08/15
 撮影場所: 東京ビックサイト(夏祭り78)
 座標:(35.62854553170999 ,139.7953873872757 )
 工画堂スタジオ関連のサークルさんの所で撮影させて頂きました。
 
 ★私もお邪魔してきましたよ、今年の冬にまた皆さんとあえるかなぁ?楽しみです。
 
 
  |  
 
 
 
         
          | 目撃者:おおいし☆ゆう 様 撮影日: 2010/10/03
 撮影場所: 東京都江東区 東京ビッグサイト DreamParty東京2010秋
 座標:(35.62854553170999 ,139.7953873872757 )
 URL: http://www.dreamparty.jp/
 
 
 
               
                | 恒例の桜ふみさん@ドリパ東京というか第16回智天使楽師コンテストです。せっかくなのでカーテン魂さんのナノカカーテンのサンプルをバックに。
 コンテストの時はこれが左右に開いて機材が登場。ミュージックアクションの上半分みたいでなかなかかっこいい開き方です(肝心のPCが写ってませんが…)。
 
 コンテストもう少したくさんの人が参加してくれるといいんですけどね〜。
 しかし、冷静に考えるとこの手のイベントが16回も続いているのってかなり
 凄いことなのでは… なお、結果はいつもの通り?
 http://www.asmusic.jp/ASHARD/score/yu-oishi/asscore.cgi/20101003_1
 にて公開しています。
 
 撮影情報:
 4 DMC-LX3 9.3mm(44mm) F7.1 SS1/6 ISO400
 5 DMC-LX3 12.1mm(57mm) F2.8 SS1/50 ISO400
 
 ★そうですねー、考えて見ればよくもまぁ16回も。これもひとえに委員長をはじめとした普及員回の皆様のおかげですよ!!感謝感謝です!
 |  |  
               
  |  
 
         
          | 目撃者:おおいし☆ゆう 様 撮影日: 2010/10/10
 撮影場所: 東京都江東区 お台場レインボータウン 痛Gふぇすた2010
 座標:(35.62156009637766 ,139.77439105510712 )
 URL: 
            http://www.geibunsha.co.jp/mook/ita/festa_2010/
 
 
 
               
                | 痛Gふぇすたに行ってきました。流石に1000台もいると圧巻なのですが、直接的な目的はそのうち僅か2台のみ…です。
 工画堂公式の白恋号(名前変えなくてもいいと思うのですが…)です。
 90番ちゃんと2人いるのですよ。ドリパの時に比べると余白が無くなってより完成に近づいていますね。凄い数のスポンサー?が…
 車自体はたくさん投稿があると思うのでいっそ工画堂ブースを写してみました。やまよーさんとか(爆) ナンバープレート見たかったなぁ…
 
 目当てのもう1台、お馴染みツルギさんのラスティ車です。
 このフロントパネルのラスティは初お目見えだそうです。やっぱりラスティが一番可愛い!
 もちろんお仲間さん(90番と290番と、見えないけど390番)もいて隙はありません。
 このラスティ車、全然知らない人にラスティや工画堂を広めるという点で非常に大きな功績だと思うのですよっ!
 
 撮影情報:
 1 DMC-LX3 5.9mm(28mm) F7.1 SS1/320 ISO80
 2 DMC-LX3 5.9mm(28mm) F7.1 SS1/320 ISO80
 3 DMC-LX3 5.1mm(24mm) F7.1 SS1/250 ISO80
 
 ★なかなか賑やかなイベントでしたねー。雨も午後には上がって。もっともっと工画堂のタイトルの痛車が増えることを願って!
 |  |  
               
  
   |  
 
 
 
         
          |  
  
   
 | 目撃者:長月 優夜 様 撮影日:2010/10/02
 撮影場所: 秋田県秋田市 太平山(奥岳)
 座標:(39.797109,140.310232 )
 また山ネタですみません…90番投稿が山ばっかというのはたぶん私のせいです。
 天気予報を見て、晴れだったら590番と山へ行こう(標語)
 
 太平山は秋田県のほぼ中心にあり、秋田市からもアクセスしやすく軽いトレッキングに人気の山。らしいです。
 天気も良く道中では秋田市街が一望でき(写真1)
 遠くには鳥海山を見ることも出来ました。
 
 山頂付近はまだ紅葉は始まっておらず2週間後頃になると見ごろだとか(写真2)
 
 太平山山頂(標高 1,171m) (写真3)
 山頂には神社があり結構広いです。
 この日は天気もよく南に鳥海山、東に秋田駒ケ岳、岩手山、北に八幡平と広く見渡せました。
 
 ★(そろそろ)紅葉の季節ですねー!あっという間におわっちゃいそうだからワンチャンスなんでしょうけど。
 どこか近場にいけるかなぁ。高尾山かなww
 |  
 
 
 
         
          | 目撃者:砂倉瑞希 様 撮影日: 2009/08/21
 撮影場所: 東京都の某所(自宅
 
 
               
                | カオスな本棚。w 私のお迎えしている90番シリーズとぴあのさんがいろんなところにいます。
 ★よーくみると、あちこちにかくれんぼしてますねw 個人的にはアニメラビィ☆のフィギュアに感激。あと、アリスバージョンぴあの。
 |  |  |  
 
         
          | 目撃者:砂倉瑞希 様 撮影日: 2005/08/13
 撮影場所: 高円寺豊味園
 
 
               
                | ASHARD委員会主催のコンテスト参加後の懇親会で行った際に撮影。今日は全品90番でお支払い出来ます。
 
 ★いつも打ち上げはここなんですよね?打ち上げ?懇親会か。
 高円寺最近いってないなぁ。いきたいなぁ。
 
 |  |  |  
 
         
          | 目撃者:砂倉瑞希 様 撮影日: 2005/01/04
 撮影場所: 東京都の某所(自宅
 
 
 
               
                | ラグナロクオンラインのインターネット番組でもらったポリンのぬいぐるみの上に90番をのせてみました。ポリンライダー90番。
 ★工画堂のオムニショップでも、かつてポリンのビーズクッションを販売したことあるんですよ?知ってました?
 ちなみにこのぽりんから「熾天使のヘアバンド」が0.02%の確率で落ちます。うそです。
 |  |  |  
 
 
 
         
          |  
 | 目撃者:はりみず 様 撮影日:2010/09/30
 撮影場所: 岐阜県高山市某商店街
 座標:(36.146124, 137.252173 )
 9990番、お外で初お披露目……のはずが、真ん中にみえてるかみえてないか系になってしまいました。この赤いのは「さるぼぼ」という古くからのマスコットですが、最近はカラバリ化の勢いで、本家の赤いのがレアになってきました。
 もうすぐ、秋のお祭りです。屋台とか引きます。私のいる町内の屋台は「神楽台(かぐらたい)」。かぐら90番に思いを馳せてしまうお年頃です。
 
 ★きた!9990番!ちっさ!!!!www
 さるぼぼさんは、お猿さんなんですかね?神楽台もみれるといいんですけど、わくわく!
 |  
 戻
 |