謎のアルバイターが贈る、オマケ?のページ


ここは、工画堂で日々雑務にこき使われている、
アルバイターの彼女募集のペーじバキぃ!!

「ちゃんと仕事シロ、給料泥棒がぁ!!」byシュナイドリーYOKO

・・・アルバイターが「初心者方の為の攻略をしろ」と言うO氏の一言から、
初めてパワードール・シリーズをやる方へのアドバイスをするページです。

パワードール・シリーズをやり尽くした方には何の役にも立たないページです(笑)
なお、Windows移植に伴いキャラのコンバートはできなくなりましたので、
難易度が増したとは思いますがキャンペーンのクリアを目指して頑張ってください。


-フォックス・ハント-
いきなり、クロス・ロードを始めないで、Pワークスからやりましょう(笑)


作戦立案
「作戦立案」
マップの中心にある建物付近に高高度降下をします、建物の付近を全て索敵できるように、降下部隊を最低2部隊編成します。 降下を開始する時刻は一番早い時間を選択します。降下ポイントはALPHAとDELTAがお勧めです。

部隊編成
「部隊編成」
兵器に搭乗していない人員は部隊に編成できないので注意してください。 輸送部隊も忘れずに編成してください、C559で輸送部隊を編成しないとこの場合作戦が開始出来ません。 部隊に輸送が可能な人数より編成された人数が多い場合も作戦が開始できません。

兵器選択
「兵装選択」
X4Rなど索敵型のローダーを忘れないようにして下さい、どのミッションでも索敵型は必要です。 武器によっては弾薬を選べますが、徹甲弾は戦車、榴散弾はローダーに有効です。 予備弾薬が装備できるものはポケットに予備弾薬を装備できます。 プローブもポケットに装備します。

戦術行動
「戦術行動」
建物の付近に降下したら索敵を行います、建物の中心部にプローブを投擲すると陰になっている所の索敵も出来ます。 見つけた敵はそのままにせず、攻撃して破壊します、索敵型を優先に攻撃してください。 マップに存在している敵を全て破壊すると作戦は成功します。


次回、ストロングホールド掲載予定

って、本当に続くのでしょうか?
まず、Pワークスでパワードールシリーズのルールとシステムに慣れて下さい、
その次に、デッドフォール、クロスロードと難易度を高くしていきましょう、
失敗したミッションも何度かやっているとクリアできるようになるかも知れません、
頑張ってキャンペーンのクリアを目指してください。


第二回、ストロングホールドをみる


ADPD2のページに戻る |

Copyright(c)1999 KOGADO STUDIO,Inc.