こんにちは!工画堂スタジオ入社4年目の清水と申します。
 
本メルマガでは、私自身が工画堂スタジオに入社して発見した『デザイン制作部』の情報を月に1回ほどお届けしております。
 
弊社は、デザイン会社としてはとてもめずらしい創業108年目を迎える長寿企業です。
長年培ってきた実績とノウハウで、数多くの制作物を世に送り出してまいりました。
 
今回はメルマガ番外編として、皆様に、まだあまり知られていない工画堂スタジオデザイン制作部社内名刺コンペの舞台裏についてご紹介いたします!
<第47回配信もくじ>
 
(1) デザイン会社ならでは!社内名刺コンペの舞台裏
 
(2) 工画堂スタジオから皆様への贈り物〜コウガドウ雑画店より〜
(1) デザイン会社ならでは!社内名刺コンペの舞台裏
こんにちは!
社内名刺コンペ進行役を担当しておりました、デザイン制作部の竹田です。
 
突然ですが、皆様の名刺はどんなデザインでしょうか?
弊社デザイン制作部の名刺は長年同じデザインだったのですが、このたび一新しました!
 
その方法は、デザイン制作部メンバーが名刺デザインを出しあい、互選するというコンペ形式でした。
今回は、部署メンバーがクリエイターだからこそできる名刺コンペの様子を、皆様にもお見せいたします!
こちらが今までの名刺でした。(名前は架空の人物です)
 
長年使った名刺のため、このデザインにも愛着があるのですが、社内の若手から「名刺をもっとたのしい雰囲気にしたい」と声が上がり、デザインコンペを行うことになりました!
 
 
名刺は「会社のメッセージを伝えつつ、所属メンバー全員にフィットするデザインにしなければならない」という、シンプルながら奥深いデザインです。
試行錯誤しながら、各自制作を進めました。
 
 
そして、部署のデザイナーたちによって、たくさんの名刺案が出されました。
その後、マネージャー陣による予選を経た後、本選では以下の6案を「デザイン制作部みんなの匿名互選で選ぶ」ことに!
※ちなみに「犬山理寿」という架空の人物の名前でデザインしました。
 
皆様は、どのデザインがお好みでしょうか?
 
選ばれたのはこの案でした!
 
 
 
↑背景色を自分の希望色に変更できる仕様です♪
皆様にも、この名刺をお渡しできているでしょうか。
まだであれば、いつかその機会があることを願っております。
 
 
何か作りたいものがございましたら、ワンストップで納品可能な任せて安心・工画堂スタジオへご相談くださいね♪
 
(2)工画堂スタジオから皆様への贈り物〜コウガドウ雑画店より〜
工画堂スタジオ・デザイン制作部では、コウガドウ雑画店(コウガドウザッカテン)という社内デザイナーユニットが描いたオリジナル作品を発信しており、現在5タイトルございます。
 
今回は皆様に、先日SNS上で公開されたコウガドウ雑画店イラストのまとめ動画についてご紹介いたします♪
先月8月9日をもって、4周年を迎えたコウガドウ雑画店。
4周年記念として描き下ろされたこのイラストたちを、このたび動画としてまとめました♪
 
ぜひ、下記リンクからご覧ください!(Xに飛びます)
 
コウガドウ雑画店には、このように数多くの可愛い仲間たちがいます!
カレンダーやバーチャル背景、壁紙など、無償で皆様にお使いいただける、お役立ちコンテンツも盛りだくさん!
ぜひ遊びにいらしてくださいね。
 
コウガドウ雑画店は下記リンクにて随時更新中!
 

私が入社して発見した工画堂スタジオデザイン制作部の情報は、まだまだたくさんございます。
次回もお楽しみに!
 
お忙しいところ最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
(担当・清水)

本メールは、当社社員と名刺交換をさせていただいた方や、過去にやり取りさせていただいた方に配信しております。
【メルマガ配信希望の方はこちら】
株式会社 工画堂スタジオ
〒160-0004 東京都新宿区四谷 4-3 四谷トーセイビル 4 階 
HP:http://www.kogado.com 

コウガドウ雑画店(コウガドウザッカテン)という 社内デザイナーユニットで描いたモノを発信しています。 
HP :https://zakkaten.kogado.com
X:https://twitter.com/zakka_tencho
Instagram:https://www.instagram.com/kogado_zakkaten/?hl=ja
LINEスタンプ:https://store.line.me/stickershop/author/1611978/ja

配信解除は、恐れ入りますが【こちら】からお願いいたします。