 |
報告が続々届いています。
順次こちらでお披露目いたします。 |
目撃者:フェールYOKO 様
撮影日:2010/05/31
撮影場所:新宿区市谷台町
座標:(35.694252, 139.718753)
ちょっと季節はずれてしまいましたが、仙台のお菓子『霜はしら』です。
冬と春限定の飴菓子で、口の中に入れるとそれこそ霜の柱のようにさらさらとける不思議なお菓子です。
会社の皆で食べたのですが、90番やその仲間達も狙ってますw
★おすそ分けをしてもらいましたが、これがまたなんとも新食感!さくさくふわふわであっという間にとけちゃうんです。大量流通はむずかしいだろうなーこれ。 こら!ぱんだ! |
|
 |
目撃者:おおいし☆ゆう 様
撮影日:2010/05/30
撮影場所:高松 玉藻公園
座標:上(34.351036305995315 ,134.05097007751465 )
下 (34.35126660546791 ,134.05172109603882 )
URL: http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kaihatu/kouen/
ryokuchi/tamamo_park.html
高松城跡である玉藻公園です。すぐ北が海で、堀は海と繋がっているそうです。天守閣は喪失していますが復元予定とのこと。
(上) 月見櫓と水手御門、渡櫓です。これはちゃんと古いもので重要文化財です。多分船で城に来るときにここで降りたのではないかと。
(下)内苑御庭ですが、整備されたのは大正時代のようです。
撮影情報:
1 DMC-LX3 5.1mm(24mm) F7.1 SS1/200 ISO80 Ev+0.66
2 DMC-LX3 5.1mm(24mm) F7.1 SS1/125 ISO80
★海と繋がってるお堀?なんかすごくカッコいい!けど海から攻め込まれそうじゃないすか? |
|

 |
目撃者:おおいし☆ゆう 様
撮影日:2010/05/29
撮影場所:高松 さか枝
座標:(34.33985716330496 ,134.0413999557495 )
URL:http://www.sakaedaudon.jp/
セルフで、うどんを注文するときに天ぷらの個数だけ申告してお金を払い、
あとから好きな天ぷらを取るシステム。かけ中に玉子天、かき揚げで350円。
麺は大変コシがあって美味しいです。
撮影情報: DMC-LX3 7.9mm(37mm) F2.5 SS1/50 ISO400 |
|
 |
撮影日:2010/05/29
撮影場所:高松 うどん市場
座標:(34.34641246734138 ,134.04875993728638)
宿の近くにあった珍しく夜遅くまでやってるごく標準的なセルフの店。かつお
ダシが効いたつゆ。かけ小1杯120円と異様に安いです(前は90円だったとか)…
撮影情報: DMC-LX3 6.3mm(30mm) F2.2 SS1/40 ISO160 |
|
 |
撮影日:2010/05/30
撮影場所:高松 鶴丸
座標:(34.34278053787136 ,134.052472114563 )
URL: http://www.turumaru.jp/pc/index.php
こちらも深夜営業というか深夜しかやってない店で、客の大半がカレーうどんを頼むためうどん屋なのに入るとカレーの匂いがするという。確かに美味しいカレーうどんだったのですが。セルフではないちょっと高めの店。
撮影情報: DMC-LX3 7.9mm(37mm) F2.8 SS1/15 ISO400 |
|
 |
撮影日:2010/05/30
撮影場所:琴平 こんぴらうどん工場店
座標:(34.18974256089017 ,133.8162660598755 )
URL: http://www.konpira.co.jp/
金刀比羅宮に登る前に寄った店で、製麺工場がそのまま食べれる場所を作ったという感じ。しょうゆうどん生卵乗せとかき揚げで340円。つゆが無くダシ醤油をよくからめて食べるのですが、かなり美味しかったです。
撮影情報: DMC-LX3 6.8mm(32mm) F2.8 SS1/40 ISO160 |
|
 |
撮影日:2010/05/30
撮影場所:高松 川福
座標:(34.3448268394326 ,134.05193567276 )
URL: http://www.kawafuku.co.jp/
うどん屋としてはちょっと高級なお店。ざるうどん発祥の店とのことなので
それを。
撮影情報: DMC-LX3 5.1mm(24mm) F2.5 SS1/30 ISO320 |
|
 |
撮影日:2010/05/30
撮影場所:高松 かな泉
座標:(34.34427762053967 ,134.04869556427002 )
URL:http://www.kanaizumi.co.jp/
ごく標準的なセルフの店。広い店なのですが、閉店近くに行ったのであまり人いませんでした。多分客の開店がいい時間帯に行けばもっと美味しかったのかなぁ、と思います。
撮影情報: DMC-LX3 7.4mm(35mm) F7.1 SS1/20 ISO400
★あのね……、食い過ぎですから!うどん!
でもちょっとうらやましい。やっぱ本場のは美味しいのかな。うどんって小麦粉でしょ?って気がしますけど、美味しいのはおいしいですよねー、不思議。
|
|
 |
 
|
目撃者:Fourny 様
撮影日:2010/05/27
撮影場所:奈良県
奈良県奈良市 カフェチャオプレッソ奈良駅店
奈良県奈良市 平城宮跡
奈良県奈良市 奈良町あしびの郷
座標:(35.166026, 135.116455)
今回は平城遷都1300年に沸く奈良からのお届けです.
鹿ネタは先を越されてしまったので,それ以外の所から….
(上)近鉄奈良駅改札外のカフェにて,「せんとくんアイスカフェラテ」を.
カフェラテの上にたっぷりのクリームが乗り,その上にせんとくん型にココアパウダーでトッピング.
形をなるべく崩さないようにと下から飲んでいたら,後半クリームだらけになったので注意です(笑).
(中)平城遷都1300年祭のメイン会場である平城宮跡,朱雀門より.
ちょうど朝イチの時間で行ったので,開門の様子を再現するイベントの最中でした.当時の衣装を着た人たちが門を開けていたのですが…
この写真だとその周りの観光客の人たちしか見えませんね(^^;
(下)昼食には地元の知り合いがオススメするお店へ.
漬物屋さんが運営するお店とのことで,看板メニューのつけもの御膳を.
おいしいご飯とおいしい漬け物.シンプルながらも非常に幸せになれました。
★カフェラテいいですねー!せんとくんも最初見たときはかなりぎょっとしたのはまあ否めないのですけどw、だんだん目に慣れてきてしまいましたねw
|
目撃者:おおいし☆ゆう 様
撮影日:2010/05/18
撮影場所:うちの庭
投稿無しというのも寂しいので(^^;;)、急遽庭の生け垣に咲いてたやけに
大きなバラを。朝出かける前に慌てて撮っていったので90番に寝癖が…(^^;;)
撮影情報: DMC-LX3 5.1mm(24mm) F7.1 SS1/125 ISO80
★立派なバラですね。ちょうど今季節ですかね。うちの近所で大きく咲いているバラをみかけました。綺麗だなあ!気高いなぁ! |
|
 |

丹波おばあちゃんの里
比較的新しく出来た施設できれい。 |
目撃者:梨花 様
撮影日:2010/05/16
撮影場所:近畿地方
座標:(35.166026, 135.116455)
5月16日 不意に朝早く目が覚めたので、かねてより計画していた
近畿道の駅完全制覇を目指してがんばろうと思って出発した!が、今年は
近畿道の駅スタンプラリー自体がなくなってしまったらしい。スタンプ台帳販売とスタンプは残しておくから個人の趣味で楽しんでください!っていうような感じ。
ま〜でも闇雲に旅行より目標があったほうが楽しいので予定通り一年かけて全制覇めざす。
今日の予定はドライブがてら丹後半島一周+道の駅

あおがき
これといって何もないが、近くはパラグライダイが盛んなので
空を見ているとのんびり飛ぶパラグライダーが目に付く |

道の駅かみ
和紙を使った特産物が多かった |

シルクのまち かや
昔ながらの瓶のジュースを飲みながら休憩 |

丹後あじわいの郷
農場公園のような施設が併設されてた |

てんきてんき丹後
あまりお天気ではなかった。 |

舟屋の里伊根
家の裏が船着場になっている舟屋が並ぶ町並みを見れる。また写真を撮りにいきたい
|
 
舞鶴港とれとれセンター
魚市場のような施設が併設 サーモンねぎとろ丼がおいしかった。 |
★沢山の写真ありがとうー!相変わらず弾丸トラベルですねw
道の駅のスタンプラリーがあるとは知りませんでした。でもたしかにいろいろ特色を出した場所も多いですもんね。
ちょっと見方かわるなー。ありがとうございました。 |
目撃者:Fourny 様
撮影日:2010/05/16
撮影場所:埼玉県さいたま市 ロッテリア武蔵浦和店
座標:(35.845739, 139.646552)
ロッテリアの一部店舗でタワーチーズバーガーなるものをやっていると聞き,290番持って食べに行ってきました.大きすぎてなかなか直立しない….
なんとか立てて撮影しましたが既に傾いてます.この数秒後また倒れました(^^;
なんだかチーズハンバーグを食べている気分でした.パン分が圧倒的不足….
★やー!美味しそうじゃないですか!!チーズバーガー大好き!
最近ポテト食べ放題とか、特定店舗系のイベントが多いんですね。 |
|
 |
 |
目撃者:T社長 様
撮影日:2010/05/15
撮影場所:東京 両国国技館
座標:(35.69747, 139.792964)
久しぶりの両国国技館。あの臨場感はたまりませんねぇ〜。三時間があっという間でした。
写真は横綱の土俵入りです。朝青龍引退後の現在、ひとり横綱「白鳳」です。早く日本人の横綱が育って欲しいですねぇ。
★お相撲はまだ一度もみにいったことないのですけど、…結構客席はぎゅーぎゅーなものなんですかね?やっぱり臨場感かー。是非経験してみたいなー。 |
   |
目撃者:最後尾ランナー 様
撮影日:2010/05/04
撮影場所:埼玉県春日部市庄和総合公園
座標:(35.990924282879334, 139.80218410491943)
春日部では毎年5月3日と5日に大凧上げ祭、中日の4日にマラソン大会が開かれ、多くの小中学生が走るなど、地元一体で三日間のイベントを楽しみます。
市外者ですが私も、4日に春日部にお邪魔して、第22回春日部大凧マラソン大会 (ハーフ)に参加してきました。
(1)
総合公園入り口の、凧を模した看板。マラソン大会当日は凧が空を泳ぐ姿を見ることはできませんでしたが、走りながらグライダーの着陸シーンに
遭遇するなど、江戸川河川敷のコースはとても開放感があって、気持ち良く走ることができました。
(2)
号砲が鳴ったあとのスタートシーンを、ゲート脇の沿道で撮影。
夢中になり過ぎて名前のとおりの最後尾スタートに……。
(3)
参加賞ストラップ、90番アームカバー、そして大会参加者名簿。
チーム名「90番の旅」……!?
ちなみに非公認です。そして名前隠してゼッケン番号隠さず。
★おつかれさまでしたーって、呑気に撮影してる場合じゃないんじゃないですか!?(2枚目)ww
いつもマラソン大会にでるとき「所属クラブ」のところに何を書けばいいんだろうって思ってたけど、そうかそうか、こうすればいいのかw
「いつも見るなぁこのチーム……」ってなるように、今度から私も登録しよw
ありがとうございました。 |
目撃者:おおしい☆ゆう 様
撮影日:2010/05/03
撮影場所:DreamParty東京2010春
座標:(35.62857605349649 ,139.7954222559929 )
URL: http://www.dreamparty.jp
DreamParty東京で行われた智天使楽師コンテストに行ってきましたっ!
今回はソルフェージュLF発売後初めての開催で、Twitterで情報提供するようになったこともあってたくさんの参加者に恵まれて大いに盛り上がりましたよっ!
結果はいつものように
http://www.asmusic.jp/ASHARD/score/yu-oishi/asscore.cgi/20100503_1
にて公開していますので宜しくですよっ。
写真はいつもお馴染みの桜ふみさん。今回は発売が迫ってきた白銀のカルと蒼空の女王からエリンシエ。
撮影情報:
1 DMC-LX3 7.9mm(37mm) F7.1 SS1/15 ISO400
2 DMC-LX3 9.3mm(44mm) F7.1 SS1/13 ISO400
ドリパ帰りのりんかい線で見かけた周囲に迷惑な紙袋の持ち方(爆)
いやまぁアシュレイさんととりちほさんなのですが(^^;;;)
490番が入ってる袋は合ってるような間違ってるような…
って自分の90番写すの忘れてるしorz
#もちろん被写体の許可を得ていますというか投稿しろと脅されてますので…
撮影情報: DMC-LX3 12.8mm(60mm) F2.8 SS1/50 ISO400 Ev-0.33
★どーもどーも!ドリパは皆さんご来場ありがとうございました。
智天使楽師コンテストも大変盛り上がりまして、何よりです。というかご協力ありがとうござます、というかキーボードすいませんでしたw
改めて、こうやっていろんな種類の90番が沢山の人にもっていただいてるのをみると、じーんと嬉しいですね。 |
|

|
戻 |