 |
報告が続々届いています。
順次こちらでお披露目いたします。 |
|
目撃者:おおいし☆ゆう 様
撮影日:2008年08月23日
撮影場所: 高円寺 阿波踊り
座標:(35.70441282548209
, 139.64953690767288)
URL:http://www.koenji-awaodori.com/
アマネカのドラマCDでもお馴染みの高円寺阿波踊りです。今回は最難スポットの中央演舞場に1時間前から陣取って挑んだのですが、雨が酷くて3連分撮ったところで撤退を余儀なくされました…。今回は氷川神社も無しです。
今年も北側は公式にお任せしますね(^^;;)
★今年は大雨ということもあり、オフィシャルでも阿波踊り写真撮り損ねたんですよー!ということで、おおいしさん貴重な一枚! |
目撃者:おおいし☆ゆう 様
撮影日:2008年08月17日
撮影場所: 東京ビッグサイト コミックマーケット74
座標:(35.62825557415721
, 139.79490727186203)
URL:http://www.comiket.co.jp/
今年の企業ブースは大変でした。工画堂も列が凄いことになっていて、並んだ人も中の人もお疲れ様でした。
初日はとても写真が撮れる状況ではなかったので3日目にお馴染みの桜ふみさん@アマネカの写真を撮らせていただきました。本当は初日のセフィが撮りたかったのですが〜
★セフィのふみさんは、初日てんてこ舞いで働いてましたw
日替わりコスチュームもなかなかでしょ? |
|
|
目撃者:おおいし☆ゆう 様
撮影日:2008年08月11日
撮影場所: ASHARD普及委員会本部
座標:ひみつ
URL:http://www.asmusic.jp
うちの庭に植えたミニトマトが森のようになって、毎週カゴいっぱい分くらい
採れるので暫くトマト三昧でした。これでも半分くらいに伐採した後なのです
が…
★鈴なりですな!ミニトマトってトマトとは違う独特の風味があっておいしいですよね。
|
恒例の阿佐ヶ谷七夕祭りです。なんとまぁ5回目の投稿とあいなりました。
最近あまり更新がないですが、この企画も長らく続いていますね〜
★そうですねー続いてますねー。私が「やーめた」っていうまでは続くんでしょうねーw これからもよろしくです!! |

 |
|
目撃者:おおいし☆ゆう 様
撮影日:2008年06月16日
撮影場所: 東京メトロ副都心線 新宿三丁目〜東新宿
座標:(35.69085980180074
, 139.70484137535095)
URL:http://www.tokyometro.jp/fukutoshin/
ようやく開業の副都心線に乗ってきました。開業日ではない上もうだいぶ
経ってしまいましたが… ちなみに個人的には結構便利なので日常的に使って います。
★駅舎(というのか?)が、なんかSFチックでかっこいいですよね。是非渋谷駅を見てきてくださいw
|
目撃者:SOUTH-GATE 様
撮影日:2008年08月03日
撮影場所:奈良県高市郡明日香村
「パシアテ文明だけでは飽き足らず、飛鳥文明に興味を示したアマネカ様を地元の明日香村に連れて行って参りました。
・石舞台の大きさに喜ぶアマネカ様
・亀石に乗ってご満悦のアマネカ様
・・・ご満悦だったようです。ヨカッタ、ヨカッタ。」
★なるほど、アマネカさんは仕事(?)熱心ですな!あくなき探究心ってやつですね。
先ほど明日香村のHPを拝見したのですが、パシ研メンバーでない私も興味が持てるものがたくさんあるのですね。
また写真送ってください。
|

 |
|
目撃者:みやざー 様
撮影日:2008年07月19日
撮影場所:山梨県富士山近く
夏だ!熱いぞ!こういう時は桃だ!(ですよねー
という訳で富士山の湧き水でキンキンに冷えた桃を食しようという思いつきだけで行ってきました富士山界隈。
忍野八海という所でなんかそんな桃が食べられるというので、初めて行ってきましたけど、水が綺麗ですねえ。
そんなに深く無さそうなのに水深8mとか!富士の湧き水侮りがたし。
桃もうまーでした。
その後は富岳風穴と鳴沢氷穴、青木ケ原樹海辺りを散策してきました。
俺たちの闘いはこれからだ!蜜柑。
★みやざーさんありがとう。富士山の周りはいろんな風景があって楽しいですよね。ということで是非来年は、富士山頂にトライしてください! |
目撃者:梨香 様
撮影日:2008年07月26日
撮影場所:ひみつ
はじめまして、梨香と言います。
アマネカ(590番)で初投稿させていただきます。
と言っても、旅にも出てなく自宅での撮影なのですが、季節的にこんな写真もありかな?と思って投稿してみました。
動き回るセミの幼虫をアマネカに引っ付けてみました。
セミ君にはちょっと悪い気もしたのですが、羽化するところをじっくり見たかったのとあまりに動き回るので動きを制限するためにアマネカに引っ付けたところ、無事に羽化成功しました。
心なしかアマネカもにっこりしています。
セミもきちんと自然に帰しました〜。
アマネカもセミも良くがんばりました〜。
★はじめまして!ご参加ありがとうございます。旅に出なくてもそこに冒険心があればウェルカムですよ!
(にしても、随分公開がおそくなっちゃってごめんなさい)
田舎育ちの私には、懐かしい風景ですが、今の子供たちは、こういう神秘的な風景ってみたこと、あるのかなー。
|

 |

|
目撃者:nakasama 様
撮影日:2008年05月02日
撮影場所:北海道 三笠市 桂沢湖畔
今回のGW帰省でのひとつの目標。
それが桂沢ダムのダムカードゲット! だったのですが。
ダムへ続く道に無情の看板が。
さすがに"頻繁"は困るので、断念した次第……。
(下)
桂沢湖畔にてパチリ。
この日は天気も良く、気温25℃になりました!
春の北海道でこんな暑い日にあたるとは( ;^^)。
★くま!リアルくま!危険ですので引き返しましょう!テレビでやってましたけど「死んだフリ」はしてはいけないらしいですね。 |
目撃者:nakasama 様
撮影日:2008年04月30日
撮影場所:北海道 三笠市 高美町
GWの帰省時、桜の満開にぶつかった、というのは初めてでした。
大抵、GWが終わった後に咲くのですけれど。
まぁ、ラッキーということで!
私の生誕記念樹エゾヤマザクラとパチリ、です。
……もうすぐ樹齢30年……。
★北海道の桜は5月なんですね。つまり卒業式・入学式の風景には桜はないんだねー。立派な枝ぶりです。 |
 |

|
目撃者:nakasama 様
撮影日:2008年04月29日
撮影場所:北海道 旭川市 東旭川町 旭山動物園
二十歳まで北海道で過ごした私ですが、有名になってからの旭山動物園はこのGWが初めて、でした。
お天気はイマイチでしたし、閉園時間も迫ってはいたのですがとっても楽しかったです♪
家族連れがいる中のゲリラ的撮影だったので(笑)
上手く撮れなかったのが残念(>_<)。
★ゲリラ的雰囲気は非常に伝わってきますww ちびっこ最優先でね。 |
目撃者:nakasama 様
撮影日:2008年03月28日
撮影場所:東京都 千代田区 日本武道館
我らが姫、ゆかりんの武道館ライブに行って参りました♪
もう、1曲目から涙が(笑)。
★む!?この写真既視感あり! 気のせいかなww
「曲を聴いただけで涙」って感じ、いいですよねw
|
 |
戻 |