 |
報告が続々届いています。
順次こちらでお披露目いたします。 |
|
目撃者:長月 優夜 様
撮影日:2010/09/03
撮影場所: 東名高速浜名湖SA
座標:(34.781517, 137.608446)
道中浜名湖SAで購入したうなぎアイス。
気になるお味は…
まさに【うなぎ】、うわぁ本当にうなぎだ。という味でした。
「お好みで山椒を」と山椒まで付いているのですが、これをかけるとさっぱりして意外と美味しかったです。
一度食べてみるといいかもしれません。
★んー。うなぎって、ほとんど「タレ」の味の印象しかないかもw
でも銘菓うなぎぱいもあるしなぁw 機会があったら食べてみたいな。 |
  
|
目撃者:長月 優夜 様
撮影日:2010/09/04
撮影場所: 和歌山県有田郡湯浅町
座標:(34.037111, 135.180157)
湯浅醤油で有名(らしい)湯浅町です。
ここではご当地キャラのみったんが沢山!
グッズも沢山!
醤油や金山時味噌、みかんジュースは普通に美味しいのでオススメです。
★知ってるかもしれない!ここ。まえに醤油のかき氷を食べたことがあって、ここの醤油だったかもしれない!全然ちがったらごめん!w |

|
目撃者:長月 優夜 様
撮影日:2010/09/04
撮影場所: 和歌山県日高郡みなべ町
座標:(33.782478, 135.32812)
びんちょう炭で有名な紀州備長炭振興館に行ってきました。
しかし到着したのは閉館15分前…炭アイスだけ食べて撤収とあいなりました。
★アイス、やっぱり黒いの?w
びんちょうたんと聴くと、さぞうまい焼き鳥が食べられるんだろうな、とかそういうことを連想してしまう私は、あーだめだなぁwww |



|
目撃者:おおいし☆ゆう 様
撮影日: 2010/09/06
撮影場所: 京都府京都市 知恩院
座標: 1 (35.00480056763281,135.78182101249695)
2〜4 (35.00507299618236,135.78338205814361)
5 (35.0056749721797,135.78517377376556)
URL: http://www.chion-in.or.jp/
またもや京都で1箇所だけになりますが、今回のターゲットは浄土宗の総本山である知恩院。
目的地に向かう途中にあるので…。かなり大きくて見所も多かったのですが、ピックアップして投稿します。今回はここだけを1時間以上かけて回ったのでかけずり回ったわけではないです(^^;;)
1 国宝の三門、もの凄く大きくて迫力があります。日本の寺院の三門では最大で日本
三大門のひとつだとか。
2 ,3 寺院の本堂である御影堂で、これも凄い大きさです。やはり国宝。三門も御影堂
も現存のものは江戸時代初期作られたそうです。撮影禁止ですが中にも入れて、本場
らしく絶えず「南無阿弥陀仏」と聞こえていました。
4 御影堂のひさしを見上げたところにある七不思議のひとつ、忘れ傘です。何とか僅かに識別できるように写せましたが、分かるでしょうか…
5 開祖法然上人の遺骨を納めた御廟だそうです。本堂からちょっと離れた所にありました。
撮影情報:
1 DMC-LX3 7.9mm(37mm) F7.1 SS1/100 ISO80 Ev-0.66
2 DMC-LX3 5.1mm(24mm) F7.1 SS1/250 ISO80
3 DMC-LX3 7.4mm(35mm) F7.1 SS1/200 ISO80
4 DMC-LX3 12.8mm(60mm) F7.1 SS1/25 ISO400
5 DMC-LX3 10.2mm(48mm) F7.1 SS1/80 ISO80
★ほー、さすが総本山、スケールがデカいですなぁ!デカすぎてどのくらいでかいかよくわかりませんw
京都っていいよなーこういう風景街の中にあって。
・・・あれ?傘どうしたっけな?w
 |

|
目撃者:みやざー 様
撮影日: 2010/08/31
撮影場所: 鎌倉 長谷
座標: (35.316826, 139.53571)
8月も最後の日、ちょっとヤボ用で鎌倉は由比ガ浜まで行ってきたので、ミッションコンプ後に隣駅の長谷にある「鎌倉大仏」を見てきましたよ。
でかい!!
以上です。開発に戻ります。
★取材ですか?いい写真ですねw 引き続きよろしくです! |
目撃者:sayulin 様
撮影日:2010/08/31
撮影場所: 奈良県橿原市某所 (自宅)
ちょっと遅くなりましたが、復刻ちゃんと190番の記念撮影。
190番の下は奈良交通の鹿です(何
★よくみたらフォーニもいた。鹿が非常に馴染んでいますw
これからもいっぱい出かけて写真おくってくださいね!待ってますよ!
|
|
|

|
目撃者:梨花 様
撮影日: 2010/08/18
撮影場所: 石川県千里浜なぎさドライブウェイ
座標:(36.893474, 136.766278)
富士登山の後すぐに福井県エリアの道の駅に行こうと思ってたけど、夏だし夏らしい場所にも!と思い石川県の千里浜なぎさドライブウェイに行ってきました。
波打ち際を走るのは最高に気持ちがいいです!
★ほ!?ここはなんでしょう?波打ち際を車が? ずぼぼぼってならないんですかね? というか、船、近っ! |
目撃者:梨花 様
撮影日:2010/08/16
撮影場所:富士山山頂
座標:(35.362876, 138.731575)
今年も富士登山にチャレンジ。今回はオークションでフォーニが手に入ったので、フォーニと供に山頂を目指しました。
今回で三度目の登頂でしたがやっぱり疲れますね。でもその分、御来光、雲海を見れた時の感動は大きいです。
今年は富士登山がブームらしくすごく人が多かったです。
★頭頂おめでとう!山頂でご来光を迎えましたか?私は以前に行ったとき、間に合わずに9合目で、でしたw
登山ブームのようですねー。みなさん事故なくたもしみましょうねー! |
|
   |
戻 |