 |
報告が続々届いています。
順次こちらでお披露目いたします。 |

|
目撃者:おおいし☆ゆう 様
撮影日: 2010/11/13
撮影場所: 東京都杉並区 ASHARD普及委員会本部
ついに買っちゃいました(^^;;;) 本当はもっと小型のにする予定だったのですが調べているうちに気がつくとフルサイズ機になっていましたよ…
被写界深度などの都合で90番写真に使うのにはかなり適さないですけどコンデジ
も併用してがんばってみようと思います。イベントで桜ふみさんを撮る時などに
は大活躍しそうです!
撮影情報: DMC-LX3 9.3mm(44mm) F2.8 SS1/30 ISO400
撮影日: 2010/11/18
撮影場所: 東京都杉並区 ASHARD普及委員会本部
座標:(35.722568, 139.791886 )
URL: http://www.torinoichi.jp/
庭で撮影していたら柚子がたくさんなっていたのでついでに撮っておきました。
撮影情報: D700, AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G,
50mm F8.0 SS1/30 ISO1000
修正: RAW(W,P),Aspect
★デジイチってわくわくしますよねー!私も昔安いのですけど買ったときは、ばちゃばちゃとりまくりました!www
確かに90番の撮影にはむいてないかもですが、楽しんでくださいねー!
あと何気にお庭がリッチですねw |
目撃者:おおいし☆ゆう 様
撮影日: 2010/10/27
撮影場所: 京都府京都市 嵐山 渡月橋
座標:(35.01319270805166,135.67781031131744 )
嵐山のシンボルである渡月橋も撮って来ました。両側から1枚ずつ。下流側が
桂川、上流側が大堰川と名前が変わるそうです。上部は木製で風情のある橋
ですが、車ががんがん通っているのがちょっと興ざめです。
撮影情報:
1 DMC-LX3 10.2mm(48mm) F7.1 SS1/40 ISO400 Ev-0.66
2 DMC-LX3 5.1mm(24mm) F7.1 SS1/200 ISO80
★上部は、ってことは下は鉄筋なのかな?なんか人がゆったり歩いてるイメージガ合ったけど、あれは、別の橋だったかな??
修学旅行の思いでなので、もう遥か昔の話だなー。
でも絵になります京都は。
|
|

|
 |
目撃者:TRAX 様
撮影日: 2010/11/07
撮影場所: 浅草酉の市(東京都台東区)
座標:(35.722568, 139.791886 )
URL: http://www.torinoichi.jp/
おおと 11月といえば酉の市ということで行ってきました。地元ですし。
社殿前のこのあたりは、酉の市が始まる0時前には参拝を待つ人でいっぱいだったのですが、2時半にもなると参拝客も一段落して、ちょっぴり落ち着いた感じになっています。
写真はありませんが、細い道の両側に熊手商が並んでいる一帯は、景気良い三本締めの声も響いて、まだまだこれからという感じでした。
※ 11/19(金)には二の酉があります。9の日!
★鷲神社であってるかなぁ?浅草で酉の市っていったらそうだよねきっと。工画堂スタジオは、毎年(と言ってもまだ2回くらいだけど)新宿の花園神社に酉の市にはいくんですよー。社長は一の酉に前夜祭にいったといってました。
二の酉は私も行ってきます。楽しみだな。 |
目撃者:むさ 様
撮影日: 2010/11/02〜08
撮影場所: ハワイ島(ヒロ、すばる望遠鏡)
座標:(19.823611, -155.470833 )
今回はうちの大学の学科主催のツアーでハワイ島に行ってきました。
初海外でしたがホノルルなんて飛行機乗り継ぎでスルーして早速ヒロの街へ。
ということでこちらがホテルから見えるハワイっぽい眺め。
そしてなんで学科主催かつヒロかというその目的がこちら!すばる望遠鏡見学!
一般見学では3階部分から眺めることしかできないところを1階や4階、地下にキャットウォークまで見て回れる好きな人には素敵すぎるツアーでした。
こちらは3階から見下ろしたすばる望遠鏡。ちょうどバランス調整のため角度を変更している最中だったので見やすい角度で撮れました。
ほんとは一般見学では見れない角度から撮りたかったんですが先生方の隙がなく撮ること叶わず。
そしてせっかくうちの90番も初海外初ハワイってことでココナッツミルク飲んでもらいました。
朝市で買ったものなので新鮮な実から直接ゴクゴク。
名前の通りミルクっぽい感じの果汁なんだけど最後の方に炭酸風の刺激がつくのが木の実っぽかった(?)です。
★へえー!望遠鏡!ハワイは観測に向いているのかな?空気がキレイだから?
でもなんか、ただ行くだけでもハワイは楽しいのに、さらに天体観測って、なんかいいなぁ、ロマンチック!
ココナッツミルクも、産地だとフレッシュで美味しいのかな?
(何の上に乗ってるのか、最初わかりませんでしたw)
|
 |


|

|
目撃者:アオギリ 様
撮影日:2010/10/24
撮影場所: サンシャインシティ サンシャインクリエイション49
座標:(35.728844704020766 ,139.7199261188507 )
URL: http://www.creation.gr.jp/
本心では「大阪ドリパ行きたかったなー」とか思いながら、サンシャインクリエイションに参加してきました!
しかし改めて見るとうちはパルフェ多いサークルですねぇ。
\Little Witch's Heart For You!/
それが僕たちの合言葉さ…!
あと珍しくスケブとか頼まれたので恐縮ながらラスティを描いてみました。
★こちらもにぎやかでしたか?TLではやすきさんもいらっしゃったとか?
パルフェ多いサークルだけど、スケブはラスティ、90番はアイゼンと、賑やかですね。ありがとうございます。 |
目撃者:おおいし☆ゆう 様
撮影日: 2010/10/24
撮影場所: 大阪府大阪市 日本橋タイムズ駐車場
座標:(34.661909724210695,135.50471663475037 )
URL:
http://www.geibunsha.co.jp/mook/ita/festa_2010/
ドリパ大阪のためはるばる東京からやってきた工画堂の白恋号、日本橋の痛車が
集まる駐車場に停めてあるのを激写です!
遂に燦然と輝く黄色に90をカメラに納める事が出来ましたよっ!! イベント会場だと隠されてしまってますからねぇ。
この写真撮ってから数時間後には「白恋剛」というどっかで聞いたような名前を
賜ることに!
撮影情報: DMC-LX3 6.3mm(30mm) F7.1 SS1/250 ISO80
★軽自動車は結構アレらしんですよねーナンバープレートが。なので。実写をみたご褒美ということでw |
|

|
目撃者:おおいし☆ゆう 様
撮影日: 2010/10/24
撮影場所: 大阪府大阪市 551蓬莱本店
座標:(34.6664267480287,135.50129413604736 )
URL: http://www.551horai.co.jp/
その日の昼食。インテックス大阪に向かう前に寄って買っていきました。某氏も大好きな551蓬莱の本店です。
ドリパ大阪の時はだいたいこれが昼食(or 帰りの新幹線での夜食)になります。
撮影情報: DMC-LX3 5.9mm(28mm) F7.1 SS1/30 ISO400
★私もいただきました。まさかの「冷めてもうまい!」を実感w いや暖かいほうが絶対美味しいだろうけどw |
|

|
目撃者:おおいし☆ゆう 様
撮影日: 2010/10/24
撮影場所: 大阪府大阪市 インテックス大阪
座標:(34.63673452758793,135.41934728622436 )
URL: http://www.dreamparty.jp/
1 そしてインテックス大阪、久々のドリパ大阪に出展の工画堂ブースです。コンテスト無かったですが… これで秋の4大イベント(GLF4,
ドリパ東京, 痛Gふぇすた, ドリパ大阪)全制覇ですよっ! しかし今回は面白イベントがありすぎで、朝から並んで真っ先に入って設営手伝えば良かったと本気で悔しがっています。
2 今回のコスプレイヤーはいろはさん@かおり。いつもの桜ふみさんと勝ると劣らず、甲乙付けがたし… 2人でかおり&なぎさというのを見てみたいのですよっ!
3 お馴染みあやもさんのアマネカ痛車…なんですがボンネットに何かヘンなものが乗ってません??
撮影情報:
1 DMC-LX3 5.1mm(24mm) F7.1 SS1/6 ISO400
2 DMC-LX3 6.3mm(30mm) F3.5 SS1/25 ISO400
3 DMC-LX3 5.9mm(28mm) F7.1 SS1/5 ISO400
★いやいや、設営はある意味事故ですから!もう起きません!・・・多分。 |
|



|
目撃者:おおいし☆ゆう 様
撮影日: 2010/10/24
撮影場所: 大阪府大阪市 道頓堀今井
座標:(34.668551153203836,135.5027237534523 )
URL: http://www.d-imai.com/
ドリパ終了後はわっぷさん、SHINさんと道頓堀の高級うどん屋に行ってうどん寄せ鍋を食べてきましたよ〜。4200円/人です。
個室のお座敷に通されたですよ…
特に鶏肉と出汁がもの凄く美味しかったですよ〜。この店はきつねうどん(700円)もお薦めです。
#諸般の事情で食べたものが3人で結構偏ってます。いろいろあってエビ3本全部回ってきたかわりに鶏肉が少なかった…。あとしいたけは1つしか食べてません。あと量がかなりたくさんあったのでコストパフォーマンスは決して悪くはないです。
撮影情報: DMC-LX3 5.9mm(28mm) F2.8 SS1/40 ISO320
★なかなか賑やかなイベントでしたねー。雨も午後には上がって。もっともっと工画堂のタイトルの痛車が増えることを願って!
|
|

|
 
|
ご挨拶とお礼を済ませ、時刻は昼過ぎ。あー開場11時だったもんなぁ。ウロウロしていたら良い時間になるのも当然
外に売店とかあったけどどうするか――あっ!そういえば、買ったっけか C江ノ電の恋パン(イチゴ味)
乾パンではなくパン缶という最近ちょっと流行り?の一品。この手の商品は食べたこと無いから興味もあり、外のベンチで早速開ける。
こんな来場者いないよ絶対。こういうのってたぶんなんか保存用とかでしばらく記念に取っとく物だと思、あ、これ美味しいわ。コメントしづらい味だったら逆に困ったが…
イチゴの味だけではなくこれペースト入りなんだ、イチゴ種の食感も心地良いパン。甘々です。牛乳が欲しくなる…
売店のおばちゃんに牛乳は無いと言われてミルクティーと一緒に食し、完食D。
ううむ…早く帰るしライトなお客としてせめてこのネタぐらいは届けようと、再びブースへ行く。
90番担当氏、ケータイで遊んで…じゃないtwitterで現状報告中でした。お昼を恋パンで済ませたのを伝えるとその空き缶を撮影されてしまいました。(その後ログを見るとしっかり紹介されていた)ごちそう様でした。
|
|
会場を後に、早く帰るのには理由があります。寄り道をして大阪日本橋へ、通称オタロード。
工画堂スタッフ『3時頃までそこの駐車場に白恋号が駐車しているんですよ』の情報を得て急ぎ噂の車を――これかぁ〜!E
雨が降りそうな中何とか降る前に見ることが出来ました。
周囲では自分以外にも大勢の見物人がかわるがわる写真を撮っていました。これは負けてられない! |

 |
お〜F
おお〜G |

|
いけね90番入れて撮るの忘れるぐらい夢中だったH
じっくりと堪能した頃に空がぐずつき水滴が。頃合だなぁと思う自分と90番にどこ
からか不敵な視線を感じたI
ライバルの予感!? |

|
家に帰って留守番90番に買ってきたものと土産話を披露しつつJ、今度はどこへ連れて行くかとぼんやりと考えるのでした
★以上、ドリームパーティ大阪、レポートでしたー(笑
いやいやご丁寧にご紹介頂き恐れ入りますw
大阪はいいねぇ、人間が暖かい!OSAKA最高!
・・・けど車で行くと結構時間かかるよwww |
戻 |