 |
報告が続々届いています。
順次こちらでお披露目いたします。 |

|
目撃者:藤野@第伍工廠 様
撮影日: 2010/12/01
撮影場所: 東京都、都内某所
時間がありましたので編集さんとか友人とか某ディレクター様とお食事に。
折角野菜が沢山食べられそうなのに「しいたけは野菜じゃない」と断固拒否され
ました‥‥‥。
★しいたけおいしいのにねーw 鍋にぷかぷか浮いてねー。 |

|
目撃者:藤野@第伍工廠 様
撮影日: 2010/12/03
撮影場所: 岩手県、三陸鉄道北リアス線
岩手県、三陸鉄道久慈駅
座標:(40.189938, 141.770808)
久しぶりの奥三陸です。今回は「いちご弁当」‥‥‥といっても、苺ではなく、う
にとあわびの入った
お弁当でございます。久慈駅は前回訪れた時と異なり、かなり明るい感じになっ
てました。
★なんか、ウニの身の塊がイチゴみたいな形をしてるから、でしたっけ? |

|
目撃者:藤野@第伍工廠 様
撮影日: 2010/12/03
撮影場所: 青森県、野辺地駅
座標:(40.855475, 141.119717)
今日まではJRの東北本線、さるお方の故郷野辺地へと急襲してきました。
隣の観光センターにのへじ凧とかあったので一緒に記念撮影。
★のへじ、と読むのですね、どなたの故郷なのかな??
|

|
目撃者:藤野@第伍工廠 様
撮影日: 2010/12/04
撮影場所: 青森県、新青森駅
座標:(40.82749, 140.693449)
新青森駅開業です。新駅です。
ものすごい混んでましたし、風の影響でダイヤもめちゃくちゃでしたが、こんな
旅があったもいいよね。
お弁当はその青森八甲田牛のお弁当です。
★昨今話題持ち切りでしたもんね。春馬君とかw
そうか、青森も牛が有名なのか。
しかし藤野さんのレポートはいつも迫力がある!
|

|
目撃者:藤野@第伍工廠 様
撮影日: 2010/12/04
撮影場所: 東京都、東海道線
座標:(35.681382, 139.766084)
思わず見かけたので。これはナノカ&スツーカのノリで読み上げてください。
「にっぽんいちべんとう〜!」
★日本一のXXXがいっぱいつまってる、という感じの説明が・・・よめないwwおいしかった?
|
目撃者:あやも 様
撮影日: 2010/12/05
撮影場所: AYMO SHOP
カーテン魂さんとのコラボグッズのナノカーテンとアマネカーテンを遂にAYMOSHOPにも展示しました!ヽ(´▽`)/ 生地・発色共に大変良く満足しています(⌒-⌒) お財布は寂しくなってしまいましたがその分店内は一層華やかになりましたよ〜 でもこうして改めて見てみると当ショップがアマネカ会長に占拠されているナノ
カ!? またの機会がありましたらぜひお立ち寄り下さいませ。ご来店お待ちしておりますm(_ _)m
★えーこれまたその節はお世話になりました。
確かにレイヤードされています、占領です。なるほど会長の制服計画第一歩はそこからだったのかw またお邪魔させてください。 |
|
|

|
目撃者:さゆりん 様
撮影日: 2010/09/24
撮影場所: 京都市中京区四条通り大宮西入 (餃子の王将四条大宮店)
座標:(35.004081, 135.748301)
目的地に行く前にお昼ごはんです。
で、普通のお店に行くのではなく「餃子の王将」1号店です!
そして、やっぱり定番?炒飯と餃子です。
★急激に脚光を浴びた王将さんですね。私の地元にある支店もいっつも長蛇の列ですよー。安くておいしい庶民の味方は、さすが関西出身です。 |

|
目撃者:さゆりん 様
撮影日: 2010/09/24
撮影場所: 京都市上京区中立売通小川東入 (京都林務事務所)
京都市上京区下立売通新町西入 (京都府庁)
座標:(35.021247, 135.755597)
京都府の国勢調査PRキャラクターがけいおん!だと言う事で撮影してきました。
本当に、京都府庁の前にどんと看板がありました。
ちなみに、ポスターは府庁に向かう途中で発見して撮影しています。
★ここが目的地かな?京都、だからなのかー。うーん素晴らしき地場産業!伝統工芸! |


|
目撃者:さゆりん 様
撮影日: 2010/10/24
撮影場所:
大阪府大阪市浪速区難波中 (タイムズ大阪難波)
座標:(34.661909724210695,135.50471663475037 )
大阪府大阪市住之江区南港北 (インテックス大阪)
座標:(34.63673452758793,135.41934728622436 )
日本橋痛車パーキングに降臨した白恋剛!
(このときはまだ仮称でしたね。)
最初、通過していったときはびっくりしましたよ。
無事到着してあとは会場までエスコート……。
-----
続いてはドリパ大阪会場内。
開場時間ギリギリでの到着、開演が30分後なのでちゃんと準備が出来ていることを
祈りつつ外で待っていましたよ。
写真の方は、いろはさんのコスプレ、あやもさんの痛車、そして、命名の瞬間!
★その節は大変お世話になりました(滝汗
どたばたトラブルは、後になると楽しい思い出ですwww ってのは無責任すぎるか(爆

|

|
目撃者:さゆりん 様
撮影日: 2010/11/05
撮影場所: 奈良県奈良市佐紀町
座標:(34.696094, 135.795251)
平城遷都1300年祭会場内の東院庭園から朱雀門を撮影しています。
ちなみに、会場はかなり広いです。
南北を隔てるように近鉄奈良線が走っていますしね。
★朱雀門?どこ??にあるの??????
|

|
目撃者:さゆりん 様
撮影日: 2010/11/07
撮影場所: 奈良県橿原市某所 (自宅)
リラックマスープマグふたつめ。
なんとなくやってみたくてやってみたw
★ひとつくださいww |

|
目撃者:さゆりん 様
撮影日: 2010/11/26
撮影場所: 奈良県橿原市某所 (自宅)
久しぶりにプレイしたくなって、PS2用コンポーネントAVケーブルを用意してプレイ
してみました。
★成績はどうでしたか?うまく演奏できた?
|
目撃者:ツルギ 様
撮影日: 2010/11/04、05
撮影場所: 山口県下関市 福岡県北九州市門司区 関門橋
福岡県福岡市中央区長浜
座標:(33.965822, 130.956369) (33.595732, 130.394777)
上)本州と九州の間、関門橋ですw
あっという間に駆け抜けてしまったので、こんなもの?って感じでした。
にしても、初めての九州上陸は感動!自宅から福岡まで片道1000kmギリギリ無いぐらいでしたw
見ての通り自走でございますw
下)明かりがついてるのは全部ラーメン屋の屋台です。奥までずらりとラーメン屋。土日はもっと増えるとか?福岡の人からしたら普通らしいんですけど、明らかに異様でしたw
★すごい!1000km!しかも片道!?こないだ大阪ツアーの経験をしたからそれがどんだけトンデモないことか想像できます。いやぁ・・・すごいよw
ラーメン食べましたか?wおいしかった? なんか免許制で、出せるお店が決まってるらしいですよね。行ってみたいなぁ。 |
|

 |
目撃者:ツルギ 様
撮影日: 2010/11/28
撮影場所: 百合ヶ浜(爆)
白恋オフィシャルブログに上がってた写真から。
百合ヶ浜の町並みw
ある程度場所が分かっちゃえば探すのは苦労しませんでしたね。
発売楽しみにしてますっ!
★百合ヶ浜って、どこにあるんでしょうねぇ・・・w
みんなが訪れて、観光名所になるといいな。って、そうならなくても現段階で十分観光名所ですけどw
|
|
|

|
目撃者:最後尾ランナー 様
撮影日: 2010/11/28
撮影場所: 筑波大学陸上競技場(他)
座標:(36.102242,140.105671)
赤や黄の秋景色が美しい中、第30回つくばマラソンに参加してきました。
実は10〜11月にかけて4大会続けてさぼってしまい、今回も心がほとんど折れかかった状態でしたが、ある方の「むりせずーがんばって!」という一言に勇気をいただきまして、スッキリとスタート地点に立つことができました。(K川さん、ありがとうございました!)
今回は私の不注意で、590番アマネカさんがお留守番となってしまいましたが、こんなこともあろうかと待機して下さっていた、9990番さんのご登場です。
ポーチにすっと忍ばせて健康保険証ケースにもなる、すばらしいお嬢さんですね9990番さん!
★おー、これはわたしがうっかり申し込み日を忘れてて締め切られてしまったつくばマラソンw おつかれさまでした。
天気にも恵まれ(ちょっと暑かったかな?)よかったですねー。
何気に活躍してる9990w これまたよかった、
わたしも今週末、ハーフの大会に参加ですよ。お互い楽しみましょう! |

|
目撃者:アオギリ 様
撮影日:2010/11/20
撮影場所: 神奈川県川崎市 浮島町公園
座標:(139.7879114 ,35.5216588 )
こんな天気の良い日には90番の撮影…と
どこからともなく声が聞こえてきた気がしたので、羽田空港の撮影ポイントとして有名な浮島町公園に行ってきました。
写真はA滑走路に着陸する飛行機です。
間近で見れて結構迫力がありました。
また、対岸に見えるD滑走路からは飛行機が離陸するところが遠くに見えました。
そして公園に入ると目を引くのが3本の風車。
風力発電の風車が建てられていて、公園のシンボルなのだそうです。
★ひこうきー!日中、京急に乗っていると、羽田あたりにたくさん飛行機とんでるのがみえますよねー。画鋲で青空に止めてあるみたいにみえる。独特の優雅さがありますよねー。
そして風車。発電してなににつかってるのかな? |
目撃者:おおいし☆ゆう 様
撮影日: 2010/11/19
撮影場所: 東京都新宿区 花園神社
座標:(35.69350001213106,139.7051491588354 )
URL: http://www.hanazono-jinja.or.jp/
花園神社の酉の市(二の酉)。前回更新日にそんな話があったので帰りに寄ってみました。凄い人混みでしたよ〜。
酉の市と言えば熊手市ですが恐らく旅人Aさんが公式で載せると踏んで本殿の方を。はてさて今年の冬コミの熊手はどうなるでしょう??
撮影情報: DMC-LX3, 11.1mm(52mm) F2.8 SS1/60 ISO400
修正: PS(F)
★そのとーりw 提灯きれいですよねー本殿の。こっちも写真撮りましたが。
今回はその日、九州の知人がきてたので、一緒に商売繁盛を祈願してきました。 |
|

|

|
目撃者:あやも 様
撮影日:2010/11/28
撮影場所:東名高速下り 富士川&浜名湖サービスエリア
座標:(35.158717, 138.619724 ) (34.781888, 137.607327 )
新作スマイル☆シューターとメイリッシュのコラボイベント遠征の帰り道、雲が少ない晴天に恵まれたおかげで富士山の絶景を見ることができましたので途中富士川SAで富士宮やきそばを食べつつ写真を撮りました〜
そして威勢良く再出発したのも束の間、以前白恋号の旅でスタッフが買い食いをしていたアイスコルネットを思 い出しながら助手席のスク水を着たアマネカ会長が指を咥えて恨めしそうな目で訴えてきたので浜名湖SAにも立ち寄りました(笑)
まさに看板の通り、冷た〜いソフトクリームとアツアツの揚げパンコルネとの相性が抜群でしたし食べ応えもありましたよ〜
それにしてもこれはさっき見た富士山そっくりナノカ!?
★きれいな富士山ですねー!帰路とはいえいいドライブ日和でした。
コルネ、あっつあつだったでしょ?だらっだらだったでしょ?wwwけどおいしいよね。 |
戻 |