報告が続々届いています。
順次こちらでお披露目いたします。


目撃者: ズッキーノ 様
撮影日: 2012/10/13
撮影場所: 海上自衛隊横須賀基地(吉倉岸壁)
座標:(35.288321, 139.651256)

平成24年度観艦式の艦艇一般公開で護衛艦『いせ』を見学してきました。

まずは、岸壁での『いせ』1日艦長の任命式(岸壁にあった『いせ』艦長用公用自転車の荷台に勝手に乗った)の後に艦内見学、もとい、護衛艦『いせ』艦長696番による艦内視察へ。

ヘリコプター用昇降機で上甲板へ上がったところでお疲れになったところを特殊防火衣を着た艦上救難員(人が入っていない展示用にセットされていた)の方にエスコート(?)で1日艦長696番の艦内視察を無事に終わりました。

撮影協力
展示の特殊防火衣の手に690番が乗れるようにセッティングをして頂いた護衛艦『いせ』乗員の方
『いせ』艦長用公用自転車に690番をセッティングしてくれた一緒に見学をしたお姉さま

★今年は3年に一度の観艦式だったんですよね。いきたかったなー。
関係ないけど一時期三浦半島のあたりをうろうろしてた事があって、横須賀基地のあたりってかっこいいですよねー、ほんとの基地みたいで。ほんとってなんだ?w






目撃者: 最後尾ランナー 様
撮影日: 2012/10/06
撮影場所: 岩手県西磐井郡平泉町 毛越寺(もうつうじ)

座標: (38.9884039,141.1091275)
10月三連休の岩手の旅、初日は平泉にお邪魔しました。
この毛越寺では、写真では真ん中らへんにちんまりと写っているだけでわかりにくいですが、池中立石の調査修復中ということで周囲に土嚢を積んであり、震災の影響が残っていました。
とはいえそれでもなお、パワースポットと景勝と遺跡が同居した見どころ満載の場所であることに変わりはなく、できれば隔週で来て、紅葉や冬枯れや雪化粧や桜満開や新緑に装いを変えていくさまを感じたい、という思いにかられました。


撮影日: 2012/10/06
撮影場所: 岩手県西磐井郡平泉町 中尊寺本堂

座標: (39.0014756,141.1026244)
平泉といえば10人中99人が(ん?)中尊寺金色堂と返すと思いますが、金色堂はガラスケースと覆堂で二重に保護されており、残念ながら覆堂内は撮影禁止でした。というわけで? 写真は本堂です。あとで調べたら明治時代に建てられたとのことで、中尊寺の中では最新に近いほうでした。
平泉では午前中の三時間しか行動できず、毛越寺→金鶏山→中尊寺とポイントを絞りに絞って駆け足での見学になってしまいましたが、また来てもっとたっぷり時間をかけて回りたい、と思ったことで、むりやり立ち寄ったのは大正解でした。


★平泉って史跡としてはひとつぽtりとあって、なかなか訪れるチャンスってないようなきがするんですよね。
東北ならではのしっとりとした雰囲気が写真からも伝わってきますねぇ。
いつか行ってみたいな。

目撃者: カゼカナタ 様
撮影日: 2012/09/30
撮影場所: 台湾新北市淡水区 淡水河沿い
座標:(25.167873,121.442547)

90番再び台湾に上陸!(ぉ

先日家族旅行で台湾に行きました。
まずは淡水に行って来ました。

淡水といえばやっぱり食べ物が有名ですが、この日没もすっごい有名です。
台北は曇りの日が多いですが、幸いその日は晴れでしたので、こんな綺麗な日没を満喫できました。
でも淡水漁人碼頭までは行きませんでした…そこから見た日没はもっと綺麗はずです。
台湾に行く機会があればぜひこの日没を体験してください!w

★海に沈む夕日、たしかにうつくしい!淡水ってのは地名かな?けど地図を見ると海沿いみたいだから、名物は海水の魚介類だよね?きっとw
また海外からおくってくださいね。



目撃者: かんだ(ひ) 様
撮影日: 2012/10/14
撮影場所: 宮崎県日南市 鵜戸神宮

座標: (31.65029, 131.466329)
九州に行って参りました。
写真は宮崎県日南市にある鵜戸神宮にて。
鵜戸神宮には本殿の前に亀石という石があります。
その亀石の甲羅にあたる部分に枡形の凹みがあるのですが、(写真の縄で囲まれた部分です)、そこに運玉なる素焼きの玉を願いを込めて投げ入れ、それが入れば願いが叶うとのこと。
運玉は5つあるのですが、私は全て外しました…。

★ほうなるほどなるほど。なかなかちょっとはいらなそうですねぇ。
野球選手はみんな願い事がかないやすということになっちゃいそうですけどw

目撃者: おおいし☆ゆう 様
撮影日: 2012 10/15
撮影場所: 滋賀県大津市 比叡山延暦寺
座標:(35.07042960543311, 135.8412480354309)
URL: http://www.hieizan.or.jp/

ドリパ大阪のついでというかついでにドリパ大阪に寄るために京都に行ってきました。
今回のターゲットは比叡山延暦寺。山全体が境内なのですが、こちらは中枢である根本中堂を木立の中からの撮影。流石の貫禄でした。織田信長に燃やされた後徳川家光が再建したものだそうです。
延暦寺は大きく東塔、西塔、横川と3つに分かれていて本堂も3つあるのですが (根本中堂は東塔の本堂)、投稿が2枚までなので残りは参考記事を見て頂きたく。
紅葉にはまだ早いですがその時期は混んでて避けたいので…

撮影情報: D700, AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED, 24mm F22 SS1/60 ISO1000
参考記事: http://www.asmusic.jp/ASHARD/score/yu-oishi/asscore.cgi/20121015

撮影日: 2012 10/15
撮影場所: 滋賀県大津市 比叡山頂
座標:(35.0653935598059, 135.83152770996094)
URL: http://www.hieizan-way.com/

比叡山頂駐車場の展望台からの眺めです。
地表付近が霞んでいていまいちはっきりしませんが、琵琶湖と大津市街を望んで。上空のあおぞらと雲はいい感じなんですけどねぇ…

撮影情報: D700, AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR, 24mm F22 SS1/60 ISO200
参考記事: http://www.asmusic.jp/ASHARD/score/yu-oishi/asscore.cgi/20121015

★比叡山といえば、修学旅行の時、雪が降る中見学に行ったのを簿得ています。
なんか荘厳な印象でした。
紅葉のきせつはさぞ美しいのでしょうねぇ。



目撃者: 長月 優夜 様
撮影日: 2012/09/22
撮影場所: 御嶽山 剣ヶ峰 (標高3,067m) 長野県木曽郡木曽町

座標: (???)
590番と行く日本100名山!
今回は御嶽山へ行ってきました。

山岳信仰の山としても有名で時折信仰登山の方もみえ、登山道には鳥居や祠の多い山でした。
火山でもあるので頂上付近は岩ばかりなのですが森林限界付近では色づきはじめたナナカマドが見ることができました。
きっと今時分(10月初め)は見頃だと思います。

★御苦労さまでございます。
そうかこれだけ高いと岩ごつごつになっちゃうんだね、うろこ雲も美しいね。

目撃者: およね 様
撮影日: 2012/10/08
撮影場所: 田中稲荷愛宕神社 (茨城県筑西市)
座標:(36.307711, 139.980035)

10月7,8日と茨城県の下館で開催されていた、しもだてアートフェスタと萌酒サミットを見てきました。
このイベント、駅前からイベント会場まで痛車を並べて展示していたりまち全体を使った、規模の大きいモノでした。
その、痛車が並べてある通りの中ほどにある神社に見慣れないキャラクターがいました、ピンク髪の方がうがのてんこ、右側の黒髪の方がうがのみこと と言うこの神社に祭られている神様をモチーフにしたキャラクターで今回のお祭りでお披露目になったのだそうです。
会場ではこのキャラクターを使ったおせんべいやTシャツも売られていて、結構プッシュされていました。しかも、おせんべいは地元のお菓子屋さんが名産のお米を使って作っているだけあって美味しかったです。中身はマジ物で、キャラクターは知るきっかけなんだなぁと思いました。。

★おおいですねー。でもどんなきっかけであれ、地元の名産や風土記(というかな?)をお披露目できるのはいいことですよね。



目撃者: おおいし☆ゆう 様
撮影日: 2012/10/08
撮影場所: 神奈川県横浜市 三渓園

座標: (35.41693355175547, 139.65828359127045)
URL:http://www.sankeien.or.jp/
萩とかヒガンバナとか撮りたくなったので、GLFの前に横浜の三渓園に行って
みました。鎌倉と迷ったのですが…
朝一番で行ってみたらすごい90番日和であおぞらがあまりにも素敵だったので
風景も撮ることに。上は臨春閣を池の対岸から臨んで。

下は当初の予定通り萩の花を。萩は秋の七草コーナーの所に咲いてましたが、
普通に湖岸に咲いているものは既に枯れかけだったのでちょっと残念です。
他にもヒガンバナや藤袴、ススキなどが良い感じで投稿する写真に迷ったので、
残りは是非参考記事でご覧下さい〜

撮影情報: D700, AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED,
上 24mm(x1.2) F22 SS1/60 ISO900(PLフィルター使用)
下 48mm F4 SS1/125 ISO200
参考記事: http://www.asmusic.jp/ASHARD/score/yu-oishi/asscore.cgi/20121008_1

★白い彼岸花、あるんだねー。メジャーかな?皇居の周りにも咲いてるんだ。
絵葉書のような写真だね。

目撃者: 梨花 様
撮影日: 2012/10/06
撮影場所: 石川県金沢市湯涌温泉 第二回湯涌ぼんぼり祭り
座標:(36.52247, 136.71472)

アニメ花咲くいろはのイベントである第二回湯涌ぼんぼり祭りに参加してきました。
個人協賛ぼんぼりもネタで!と思っていましたが、実際に祭りの会場に飾られているのを見ると自分にとって凄いご褒美になりました。
実はぼんぼり祭りの日程を8日の祝日と間違えていて6日は仕事が入っていたのですが、当日お休みの先輩に無理を言ってお休みを変更してもらっての参加でした。
最悪、行かなくても後日ぼんぼりは家に送られてくるのでいいや!と思っていたのですが…。
行けたからこそ言えるのですが、もし行く事が出来なかったら凄く後悔していたと思います。
それほどに会場で飾られていたぼんぼりは幻想的で見つけたときは涙が出そうになりました。
もしぼんぼり祭りに参加した方が九十番の旅と書かれたぼんぼりを見て気が付いた方がいたとしたらなおいっそう嬉しいです。
ちなみに今年のお願いは「90番の旅を愛する人の旅が充実したものになりますように」

★あなたは90番の旅の鏡だね!ありがとう。
こっちまで涙がでそうだ。





目撃者: おおいし☆ゆう 様
撮影日: 2012/09/20
撮影場所: 佐賀県唐津市 虹の松原(鏡山)

座標: (33.430796666525055, 130.02530694007873)
URL: http://www.karatsu-kankou.jp/kanko_list1.html
福岡出張の合間に90番投稿最後の空白地帯(多分)である佐賀まで足を伸ばして
撮ってきました。福岡から比較的行きやすい玄界灘方面だけですが…
日本三大松原の一つ、特別景勝虹の松原です。海に沿った緑の帯が松原。
鏡山山頂ひれふり展望台からの眺めですが、なんか曇っていていまいちクリアさに欠けたのが残念でした。

撮影情報: D700, AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR, 16mm F22 SS1/60 ISO220
参考記事: http://www.asmusic.jp/ASHARD/score/yu-oishi/asscore.cgi/20120920


撮影日: 2012/09/20
撮影場所: 佐賀県唐津市 虹の松原(鏡山)

座標: (33.54965252885016, 129.93270099163055)
URL: http://www.karatsu-kankou.jp/kanko_list1.html

唐津市からバスで呼子に行ってイカの活き造り食べて、せっかくなので遊覧船で
七ツ釜へ。波の侵食で出来た天然洞窟とのことです。海の上からの1枚。
遊覧船だとちょっとだけですが一番右の洞窟の中にも入ってくれます。

撮影情報: D700, AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED, 24mm F22 SS1/500 ISO2000
参考記事: http://www.asmusic.jp/ASHARD/score/yu-oishi/asscore.cgi/20120920

★なるほどこれで全国制覇ですか!(ちょっとだけちがう
なかなかに観光名所してるじゃないですか。
私の実家には「三保の松原」というのがあるのですけども、それはきっと三大にははいらないんだろうなーしょぼん


目撃者: かんだ(ひ) 様
撮影日: 2012/9/2
撮影場所: 北海道阿寒郡鶴居村 温根内ビジターセンター
座標:(43.116173, 144.328176)

9月のはじめに、釧路湿原を楽しもうと温根内ビジターセンター@鶴居村にある木道を90番と散策しました。
いろいろ景色に変化があり、歩いているだけで楽しい木道でした。
写真は高層湿原といいますか、ミズゴケ湿原エリアの景色です。
もしこの木道に行かれる際は、途中で曲ったり引き返したりせず
がんばってミズゴケ湿原エリアまで歩くとよいと思います。
景色が一変して、日本一の広さを誇るらしい釧路湿原に来たんだなぁという気分に浸れるかと思います。
よいところでした。

★北海道らしい広々とした写真ですねー。釧路市の大半は釧路湿原だ、と、釧路出身の友人が言ってました。ほんと?






目撃者: 旅人C 様
撮影日: 2012/09/20
撮影場所: 都内某所Cさん自宅


羊肉はとてもおいしかったけどさすがにわたしまで投稿しなくてもいいんじゃないかな(白目
というわけで、先日の羊一頭会の際におおいし☆ゆうさまからいただきました金環日食マスクを装着!して、
新顔のまめちゃんさんも含めて、お写真ぱちりー。
特に旅じゃないじゃないかなどのツッコミは禁止でよろしくお願いいたしますw

★旅じゃなくても旅です。この写真かなりシュールですね。後ろにも巨大な顔が。
にくうまかったですか?



目撃者: 長月 優夜 様
撮影日: 2012/08/16
撮影場所: 山梨県南アルプス市 間ノ岳(標高3,189m)
北岳(標高3,193m)

まだまだ行っています590番と日本百名山!
今回は日本第二峰と第四峰である
北岳と間ノ岳に行ってきました。

1枚目は日の出直後の間ノ岳山頂から北岳を眺めています。
この日は天気も良く富士山もしっかり見ることができました。
この稜線を延々歩いてゆき2枚目の北岳山頂です。
背後には以前(読者47)登った仙丈ケ岳が見えています。
この日は連休中日ということもあり山頂は大勢の人で賑わっていました。

そして残念ながらテント泊だったので荷物が多くまめちゃんは……
つ、次こそはきっと連れて行きます!

★綺麗な景色だなー。長月さんの写真は結構朝日が多いような気がするのですが、やはりご来光ってのが基本なのかな?
救急まめちゃん。






目撃者: かんだ(ひ) 様
撮影日: 2012/9/15
撮影場所: 東京都千代田区永田町 憲政記念館
座標: (35.678069, 139.747081)

文楽にゆくために90番を連れて国立劇場に出かけましたところ、開場までに時間
がありましたので、近くの国会議事堂前庭を散歩したり、憲政記念館を見学した
りしました。
憲政記念館の中には、議場体験コーナーがあって、なかなか楽しめます。
演壇は実際の衆議院本会議上の3/4の大きさとのこと。
演壇も議員席も自由に入れて座れて、面白かったです。議員さんの椅子はなかな
かの座り心地でした。90番も椅子に座り(?椅子に立っているともいう)代議士気分に浸っていたことでしょう。

★なるほど大人の社会化見学ですね!旅人党。
私ごとですが、何時もよく走っている皇居のお堀の傍にこのような施設があるとは思いませんでしたw



目撃者: おおいし☆ゆう 様
撮影日: 2012/8/15
撮影場所: 東京都新宿区 オッと屋
座標:(35.69771937474039, 139.70201164484024)
URL: http://chingishaan.blog99.fc2.com/

御月さくらさんの呼びかけで羊まるごと食べるオフ会に行ってきました。
まぁいろいろあったオフ会だったのですがその辺は他の人に聞いて貰うとして、とりあえず羊のbefore→afterの90番写真を撮ってきましたよ〜
他の90番さんたちは恐らくカンザキカナリさんとさゆりんさんの所の子ではないかと…

#戻ったら席が無くなってて撮っただけで食べてない…

撮影情報: D700, AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR,
1: 35mm F5.6 SS1/4 ISO3200
2: 26mm F5.6 SS1/15 ISO3200 Ev-1(+1)

★うむ、正直かなりグロいです!w
羊、じんぎすかん?ケモノくささはないですか?





目撃者: おおいし☆ゆう 様
撮影日: 2012/8/14
撮影場所: 東京都杉並区 杉並区役所
座標: (35.701350418239464, 139.6496146917343)
URL: http://www.kankyou.city.suginami.tokyo.jp/curtain/index.html

9/19はASDVD発売9周年ですが、出張で何も出来ないので来年に回しまして…
前回の杉並区役所の緑のカーテン、近寄って撮ってみては?という意見が出た
のでまた撮ってきました。
お題は「カーテンに埋もれて顔を出している感じ」だったのですが、木陰になっている所でアサガオ(昼過ぎなので閉じてますが…)と素敵な感じのツーショットが撮れたのでこちらを投稿です。
黄色いのはゴーヤかな??
緑のカーテン、近づくとけっこうスカスカなんですよね(^^;;;) 下の方枯れて
たりするし…

撮影情報: D700, AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED, 70mm F4 SS1/200 ISO200
参考記事: http://www.asmusic.jp/ASHARD/score/yu-oishi/asscore.cgi/20120914_1

★もうカーテンの役割はすんでしまったのかな?スカスカかw
つるのでる植物を複合的にうえてるのかしら。



目撃者: 長月 優夜 様
撮影日: 2012/8/25
撮影場所: 長野県松本市 槍ヶ岳(標高3,180m) 大キレット

前回の投稿と日付が前後してしまいましたが……
590番と日本百名山!
今回は日本で5番目に高い山槍ヶ岳へ行ってきました。
5番目って微妙ですね。でも【5】90番となのである意味!
到着した日はあいにく天気が崩れいまいちでしたが、翌日は綺麗に晴れてご来光を拝むこともできました。

2枚目は槍ヶ岳と北穂高岳の縦走路の途中にある大キレットと呼ばれる一般登山道では屈指の難所です。
切り立った稜線が続き、足場が数十センチ、下は数100mは転がり落ちそうな岩場といった箇所が続く、なんともスリリングな所です。

無事に通り抜けた時は安堵の気持ちでいっぱいでした。

★でた!大キレット!私は恐れおののいて全然いけませんでしたというか行く気すらなかった・・・。
槍 も綺麗にみれてよかったですね!





© KOGADO STUDIO,INC.