報告が続々届いています。
順次こちらでお披露目いたします。





目撃者:最後尾ランナー 様
様撮撮影日:2013/11/17
撮影場所:群馬県高崎市 第1回榛名湖マラソン

座標: (36.470468,138.873711)

群馬県で陸連公認コースを使ったフルマラソン大会が開催されるのは23年ぶり、
とのことで、今大会の成否によっては群馬で走る最初で最後の機会になるかも
しれないと思い、はりきって参加してきました。

ロンドンオリンピックのおかげで公認の周回コースもそれほど珍しくなくなり、何よりも榛名湖畔と榛名富士の裾野をめぐるコースは絶景に尽きますが、 1km超にわたって続く直線の登り坂(しかも周回コースなので5回登る)はかなり強烈でした。この坂にはメロディーラインという名前が付いていて、対向車線を車が通るとタイヤと路面との摩擦の具合でとある唱歌のように聞こえますが、それも含めてここはこのコース最大の名物になりそうです。

写真2枚目は画面奥側のほうで道路が盛り上がっているように見えるかもしれませんが、そこは比較的平らなところで、そこから画面手前に向かってひたすら登りが続き、変なおっさんが590番を振り回しているところが坂の終点です。w

★榛名山といったら、みんなやっぱり縁石に片足をつっこんでコーナーをせめたりするんですかね?
阪いいねぇ、坂。 ナイスランでした。




目撃者: NEM 様
撮影日: 2013/12/23
撮影場所: :栃木県佐野市佐野駅前
座標: (36.319354, 139.56007)

地元のブランドキャラクター、「さのまる」がこのたび2013ゆるきゃらグランプリで
1位を獲得しました!
それを祝って市内をパレードしましたのでその様子を撮影してきました。
ただ、自分はさのまるの存在は市の広報で知っていましたがいままで特に応援はしてなくてですね^^;
今後はミーハー根性発揮しつつ地元をPRしているさのまるを遅ればせながら応援しようと思う次第です。

★握ってくれてるねーさのまるくんw かわいい。






目撃者:おおいし☆ゆう 様
様撮撮影日:2013 12/22
撮影場所:大阪府大阪市中央区 大阪城

座標: (34.6866693, 135.5234706)
URL: http://www.tenka1hikari.jp/

久々の大阪です。昼は仕事なので夜のイルミネーションを撮りに行ってきました。
丁度大阪城でプロジェクトマッピングをやっていました。大阪城天守閣炎上してます。
下のは立方体型のイルミネーションで、立体的な動きを表現できるそうです。
今回もいずれもフラッシュ併用ですが、反射光を利用して控えめに当てました。

撮影情報: D700, AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR,
上 28mm(x1.3トリミング) F22 SS1/2 ISO3200
下 24mm F16 SS1/5 ISO3200
参考記事: http://www.asmusic.jp/ASHARD/score/yu-oishi/asscore.cgi/20131222

★この大阪城のプロジェクションマッピングはかなりたくさん報道されていましたね。なんだかんだまだプロジェクションマッピングと言うのを見たことがないのです><



目撃者: おおいし☆ゆう 様
撮影日: 2013 12/15
撮影場所: :東京都新宿区 新宿テラスシティ
座標: (35.6871945, 139.7005230)

いつもの新宿のイルミネーションです。4回目かな??

場所は同じでも毎年一応テーマは変えて撮ってます。今年はぐっと明るくして
きらきらの光に包まれる感じを出そうと思ったのですが、いまいちイメージと違う…
(どうもクロスフィルターというのを使うといいらしい??)
新しく買った三脚を使って絞ってスローシャッターで。光に埋もれないように
90番にはフラッシュ当ててます。

撮影情報: D700, AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED, 28mm F22 SS5秒 ISO200
参考記事: http://www.asmusic.jp/ASHARD/score/yu-oishi/asscore.cgi/20131215。

★すごいねー、現物よりも美しくだ。合成写真見たいねw





目撃者:euccode 様
様撮撮影日:2013/11/02
撮影場所:赤目四十八滝

座標: (34.564454, 136.085888)

時期尚早なモミジ狩り。
やはり、色づいておりませんでしたわ。(一部は赤いのもあったけど)
お写真は滝とB級グルメ!
メニューは牛汁でーす。
手がうつりこんじゃってるのはスルーでw

★赤くなっていなくても、今の時期の山歩きはたのしいですよね。
牛汁ってのは聞いたことないな。トン汁の、牛版?




目撃者: かんだ(ひ) 様
撮影日: 2013/11/16
撮影場所: :神奈川県逗子市 鐙摺不整合
座標: (???)

会逗子駅からちょっと歩いたところにある鐙摺不整合。
下の少し黒っぽいのが葉山層(垂直に近い傾斜を示す)の上にちょっと貝の化石のある層が挟まってて、その上が逗子層(北に緩く傾斜、シルト層)なのだそうです。
関東地方の生い立ちを知る上で貴重な資料なのだそうです。
…知識がないので、案内板を見て「へぇー」というしかない。
ちなみに90番の頭の影になって見えませんが、防空壕の跡もあります。
90番とゆるりと散策しながら、太古の地殻変動に思いを馳せるひとときでした。

★そのあたりはいい断層があるそうですね、って先日タモリ倶楽部さんでやってましたw
三浦半島はたのしいよねーいろいろあって。





目撃者:おこげ 様
様撮撮影日:2013/11/18
撮影場所:京都市左京区田中上柳町「叡山電鉄:出町柳駅」、同区鞍馬本町「鞍馬寺」

座標: (35.029613, 135.77244)、(35.118209, 135.770872)

京都で開催されたコミコミ参加の帰り路に合わせて、パワースポットとしても有名な鞍馬山を探訪しました。
行きの出町柳駅でちょうど「まどか電車」に乗車できたのは何かの導きがあったようです。
鞍馬寺の山門からは高低ボリュームのある散策コースで途中身体が火照りましたが、うまい具合にひんやりとした山風が頬を撫ぜてくれました^^;
大方登りきった場所にそびえる鞍馬寺本殿の境内からパチリ。
荘厳なパワーを感じながら紅葉狩りを楽しめました。

★いままでもたくさんの人がこの景色をみてきたんでしょうね。(まどか電車のことじゃないよw)



目撃者: アオギリ 様
撮影日: 2013/11/16
撮影場所: :山梨県甲府市 羅漢寺山・弥三郎岳(標高1,058m)
座標: (35.7475976,138.5595799)

会社のレクリエーション的なモノで御嶽昇仙峡へ行って参りました。
紅葉見物の渓谷ハイキングだったのですが、昇仙峡ロープウェイの展望台から弥三郎岳の山頂まで20分程度で登れる感じだったのでちょっとした登山感覚も味わってみたりとか。

山頂からは運よく富士山が見えたのでちょっと頑張って撮ってみました。

★よい天気に恵まれましたね。紅葉は早かったかな?で、影絵の森美術館はいかなかった?



目撃者:かんだ(ひ) 様
様撮撮影日:2013/11/6
撮影場所:岡山県岡山市 岡山駅前

座標: (34.666369, 133.918588)

先日岡山に行ってきました。
岡山は、桃太郎に満ちていました。
ということで、岡山駅前の桃太郎とそのしもべ達のまえで一枚。

★りりしいお姿。臼どんはどこかな?(違う話)



目撃者: あまちゃ 様
撮影日: 2013/11/09
撮影場所: :大谷PA(下り)
座標: (36.3560, 139.5032)

紅葉を見て温泉に入ろうと日光のとある温泉旅館まで行ってきました。
残念ながら旅館の周りには何もなく写真がないのですが、途中寄りましたパーキングエリアに面白いものがありましたのでご報告いたします。

1枚目はスタミナ太郎ならぬ「スタシナ太郎」の像です。
(外国に注文したら文字が間違っていたそうです。)

2枚目は……のぬいぐるみですが
これらが飾られていた店にはアンパ○マンも売っていました。よくわからない店でした。日本にはまだまだ謎が多そうです。

★このPAでは、全体を通じて「カオス」を表現んしているのかもしれないね。
このスタシナさんは、なんだろう、土地柄餃子とかかな。




目撃者:おおいし☆ゆう 様
様撮撮影日:2013 10/30
撮影場所:佐賀県佐賀市 佐賀城

座標: (33.24599706631102, 130.3027707338333)
URL: http://sagajou.jp/

出張で佐賀に行ってきたのですが、時間もなくカメラも持って行かなかったので
朝散歩がてら立ち寄った佐賀城の鯱の門をコンデジで。逆光ぎりぎりです。
佐賀城は明治初期の佐賀の乱で燃えてしまったらしいのですが、この門だけは
焼け残ったとのことです。
撮影情報: Nikon 1 J1, 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6,
11mm(30mm) F16 SS1/125 ISO140
参考記事: http://www.asmusic.jp/ASHARD/score/yu-oishi/asscore.cgi/20131030

★それでもコンデジ持ってるあたりがすごい!偉い!

目撃者:おおいし☆ゆう 様
様撮撮影日:2013 10/30
撮影場所:佐賀県佐賀市 佐賀バルーンフェスタ前夜祭

座標: (33.2584369514618, 130.29914438724518)
URL: http://www.sibf.jp/

夕食に行こうとしたらなんかパレードに巻き込まれて、車が火を吹きながら走っていたので咄嗟に。
気球のバーナーみたいですね。
とっさだったので90番の配置が1枚目と全く同じにorz
翌日から開催の佐賀バルーンフェスタの前夜祭だった模様です。
なお翌日は結局気球は影も形も見えず…

撮影情報: Nikon 1 J1, 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6, 11mm(30mm) F16 SS1/15 ISO1400 参考記事: http://www.asmusic.jp/ASHARD/score/yu-oishi/asscore.cgi/20131030

★これだけ見ると、なんのマッドマックスだ?西暦199X年か?くらいな写真です。



目撃者: かんだ(ひ) 様
撮影日: 2013/10/19
撮影場所: :北海道函館市 函館市熱帯植物園
座標: (41.774006, 140.789501)

函館市の湯の川エリアにある熱帯植物園は温泉熱を利用してるので北海道にありながら熱帯植物園なのです。
しかし、園の一番人気はサル山と言い切ってしまうあたり (温泉付きサル山を併設しているのです)、植物園としてのプライドはないのかと思ったりしました。
サルの写真も撮りましたが、ここは熱帯植物園らしく温室ぶりがわかる一枚を送ります。

★なんかいい写真ですねー新境地だ。




目撃者:euccode 様
様撮撮影日:2013/10/14
撮影場所:愛知牧場

座標: (35.129972, 137.08706)

晴れていたので数時間ウォーキング。
向かった先は牧場です。
コスモス畑があって、情報誌に載ってたんで行ってみました!
子供連れの家族がものすっごい人数でしたよ。

★いいねーおおいしさんと期せずしてお揃い。今年はコスモスみてないなぁ。今からでも探しに行けるかな?



目撃者: かんだ(ひ) 様
撮影日: 2013/10/12
撮影場所: :宮城県多賀城市 末の松山


歌枕として名高い末の松山です。
波が越えないと噂の末の松山です。
奥の細道で芭蕉が「まわり墓ばっかり!」って書いてますがほんとにまわりはお墓でした。
お墓が写らないように頑張ってみました。
しかしこの松を芭蕉も眺めたと思うと胸アツであります。

★ネットで検索したら容赦なくお墓の写真がたくさんでてきましたw
 松ってのは長生きですねぇ 。という貧者な感想ですいません。





目撃者:おおいし☆ゆう 様
様撮撮影日:2013 10/13
撮影場所:東京都立川市 昭和記念公園

座標: (35.71539906011812, 139.39673602581024)
URL: http://www.showakinenpark.go.jp/

ようやく涼しくなってきていい90番日和だったので昭和記念公園のコスモス畑を
見に行ってきました。
丘いっぱいに咲いていて壮観でしたが、近づくと意外と枯れていたし出遅れて凄い人出になっていたので綺麗に咲いていたものを近くからぼかして…

コスモスはあまり派手ではないですが90番にはよく似合いますね〜。
下のは別の場所に咲いていた黄色いコスモス。こちらも良い感じです。
そういえば別に水辺に咲くわけでもないのに何で水属性なんだろう??

撮影情報: D700, AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED,
上 70mm F4 SS1/2000 ISO200
下 70mm F4 SS1/2500 ISO200
参考記事: http://www.asmusic.jp/ASHARD/score/yu-oishi/asscore.cgi/20131013


★花の大きさが90版にぴったりだからですかね。妖精になったみたいだ。
コスモスはあのふわりふわり揺れるのがすてきです。



目撃者: 梨花 様
撮影日: 2013/10/12
撮影場所: :金沢市湯涌温泉 湯涌ぼんぼり祭り
座標: (36.52247, 136.714622)

先週10月12日に石川県金沢市の湯涌温泉で行われた湯涌ぼんぼり祭りに行ってまいりました。
都合でメインの夜の祭りには参加できませんでしたが、昨年現地で友達になり「また1年後、始発バスで会おう!」と約束した子達とも無事に会えた事で旅先での1年に1日だけの友達、だけど人と人の繋がりってあるって感じました。
そんなわけで今年のお願いは「楽しい旅先や人との出会い、今年もいい旅90番の旅」としました。
もちろん個人協賛ぼんぼりも90番ネタで!

★なんと素敵な出会いですねー。そういうのいいわー。個人協賛ありがとう。





© KOGADO STUDIO,INC.