Recruit

ハムさん

スタッフインタビュー

清水莉佳(2021年4月入社)

営業企画部 
プランナー、ディレクター
>> コンテンツプロデュース 制作実績ページを見る

清水莉佳
どのような仕事をしていますか?
主に、コンテンツ制作のディレクションや企画の立案などを行なっております。
担当させていただくコンテンツは、キャラクター系のIPが多いです。

また、学生さん向けの会社説明会のほか、クライアント様向けの会社案内をさせていただいたり、デザイン制作部の情報をお届けするメールマガジンの配信等、営業活動も並行して行なっています。
>> ※メールマガジンのバックナンバーは【こちら】

仕事をする上で大切にしていることは?
「コンテンツのユーザー様と、関わっていらっしゃる全ての方々への敬意を絶対に忘れないこと」です。
物事ひとつひとつに誠実さを持って取り組みながら、さまざまなニーズにプラスアルファでお応えできるよう、精進していきたいと考えております。
この業界に入った理由は?
学生時代、「クリエイターの方々が、適切な価格と環境でお仕事を万全にできるようにサポートをするようなお仕事がしたい」と思いながら就職活動をしていました。
その際に、工画堂スタジオのクリエイターズ・ハブ事業を知って、強く心惹かれました。
清水莉佳
職場の方たちはどんな人?
とても素敵なクリエイティブスキルとアイデアをお持ちの方ばかりで、大変勉強になります。 また、自分の好きなものも他人の好きなものも尊重している方が多い印象があります。
出社した時の雑談も、ひそかな楽しみの一つです。自分が知らなかったものの魅力を知ることができたり、お仕事のヒントになることもあります。
工画堂スタジオでの思い出深いエピソードは?
2025年5月に開催した、当社初の制作参加型朗読劇『あなたと紡ぐ朗読劇 物語の魔法屋 -月明かりの迷い子たち-』の原案とディレクターをやらせていただいたことです。
全くのゼロから作り上げた、初めての企画でした。大変貴重な機会を与えていただいたことに深く感謝しております。
清水莉佳
休日の過ごし方は?
漫画や絵本、小説・音楽にゲーム、朗読劇など、物語性のあるものに触れたり空想することが大好きです。また、好きなコンテンツやアーティストのイベントやライブにもよく足を運んでいます。
休日に得た体験が、お仕事に活きることもとても多いです。そのため、お休み中も、なるべく広い視野を持ってたくさんのことを吸収したいと考えております。
仕事をするうえでの目標は?
「コンテンツのために」という観点からの提案ができるよう、俯瞰した視点と柔軟に対応できるマルチスキルを身につけたいと考えています。
そのために、自分自身で対応できることをもっと増やしながら、様々な方々と連携をとれるように知識と人脈を増やし、積極的に経験を積んでいきたいです。
今後どんなことをしていきたいですか?
工画堂スタジオの社員としてお仕事する中で、社是である「私たちの『表現』する創作物を通して、全世界の人たちに『感動』を提供する。」という言葉の実現の重要さと難易度の高さを実感しました。
この言葉を自ら体現したり、サポートすることができるような人でありたいです。